図書館利用カードを作るには
- 本や視聴覚資料を借りたり、視聴をするには図書館利用カードが必要です。
- 利用登録(図書館利用カードの発行)は、中央図書館は午前9時から午後7時まで、地区図書館では開館時間中に受け付けます。
- 府中市内にお住まいの方(0歳児から)、府中市内に通勤・通学の方、府中市と相互に図書館利用ができる市(八王子・調布・町田・日野・多摩・稲城・国分寺・国立・小金井市)にお住まいの方(相互利用)は図書館利用カードを作ることができます。 ご本人が図書館へご来館ください。
府中市内に
お住まいの方住所を確認できる本人確認書類(マイナンバーカード・保険証・免許証・パスポートなど)をお見せください。
府中市内に
通勤・通学の方在勤・在学を確認できるもの(社員証・学生証など)と、住所を確認できる本人確認書類(マイナンバーカード・保険証・免許証・パスポートなど)をお見せください。
相互利用の方
住所を確認できる本人確認書類(マイナンバーカード・保険証・免許証・パスポートなど)をお見せください。
- 図書館利用カードは、市内のすべての図書館で共通してお使いいただけます。
- 転出・転勤・卒業などで利用資格がなくなったときは、図書館利用カードをお返しください。
- 府中市内の団体(幼稚園、保育園、サークルなど)の方も、利用登録することが可能です。登録条件、方法等は中央図書館までお問合せください。
- 図書館利用カードの有効期限は5年間です。引続きご利用を希望される方は更新手続きが必要です。
- 通知カード(紙製のカード)や個人番号通知書は本人確認書類として利用できません。
- 社員証等がない場合は、勤務証明書などをご提示ください。書式は勤務先のもので結構です。必要事項を記入し、勤務先の社印、代表者印を押印して、利用登録をする際にご提示ください。書式例のダウンロードは
こちらからどうぞ[PDF]
- 「京王線沿線7市図書館ガイドブック」は、こちらからどうぞ[PDF]
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Readerを使用することにより
ご覧いただくことができます。
Adobe Readerは
Adobe社ホームページから無償でダウンロードできます。