検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京二都物語 郊外から都心の時代へ  中央大学政策文化総合研究所研究叢書  

著者名 細野 助博/編著
著者名ヨミ ホソノ スケヒロ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001542630
書誌種別 図書(日本語)
著者名 細野 助博/編著
著者名ヨミ ホソノ スケヒロ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2019.3
ページ数 11,215p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8057-1424-9
分類記号 F318.7   00   L1
都市政策 日本-人口 地域開発
書名 東京二都物語 郊外から都心の時代へ  中央大学政策文化総合研究所研究叢書  
書名ヨミ トウキョウ ニト モノガタリ
内容紹介 「東京の二つの顔」でもある、都心を中心とする23区と、東京の中の地方とも言える多摩地域を比較対照しながら、「人口と産業の複雑な絡まりあいから生まれる光と影」をデータと組み合わせて平易に論じる。
著者紹介 中央大学総合政策学部教授。学術・文化・産業ネットワーク多摩専務理事等。専門は都市政策学と公共政策分析。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 あらすじから始まる地方創生 細野 助博/著
2 ジェンダーギャップ固定化 細野 助博/著
3 地域経済と人口ダイナミクス 細野 助博/著
4 郊外時代の終焉 細野 助博/著
5 時間距離の相互作用 細野 助博/著
6 ダイナミックな都心,スタティックな多摩 細野 助博/著
7 地価を二極化する人口 細野 助博/著
8 GISで描く東京大都市圏の郊外地域の変容 中西 英一郎/著
9 産官学の広域連携で実践する人材育成 細野 助博/著
10 多摩地域の産業構造と相互依存 長谷川 聰哲/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0175125822地域資料F318.7/00/ホ4階地域 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
都市政策 日本-人口 地域開発
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。