検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平成の東京12の貌   文春新書  

著者名 文藝春秋/編
著者名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001518571
書誌種別 図書(日本語)
著者名 文藝春秋/編
著者名ヨミ ブンゲイ シュンジュウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.1
ページ数 317p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-16-661203-1
分類記号 213.606
東京都-歴史
書名 平成の東京12の貌   文春新書  
書名ヨミ ヘイセイ ノ トウキョウ ジュウニ ノ カオ
内容紹介 タワマン、虐待、新3K職場…。この50年間で東京人の意識や生活はどのように変化したのか。ノンフィクション作家らが東京の人々にまつわる物語を綴る。『文藝春秋』連載を書籍化。「昭和の東京12の貌」も同時刊行。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ゴジラとタワーマンション 高山 文彦/著
2 保育園反対を叫ぶ人たち 森 健/著
3 虐待と向き合う児相の葛藤 稲泉 連/著
4 東大を女子が敬遠する理由 松本 博文/著
5 「ラジオ深夜便」のある生活 樽谷 哲也/著
6 エリートが集う「リトル・インド」 佐々木 実/著
7 はとバスは進化し続ける 小林 百合子/著
8 八丈島の漁師と青梅の猟師 服部 文祥/著
9 いまどき女子は神社を目指す 野村 進/著
10 新3K職場を支えるフィリピン人 西所 正道/著
11 将棋の聖地に通う男たちの青春 北野 新太/著
12 JR貨物「隅田川駅」のいま 長田 昭二/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0175892728一般図書M213/ヘ/シンショ3階一般 帯出可貸出中  ×
2 白糸台  0175052869一般図書M213/ヘ/シンショ地区開架 帯出可在庫中 
3 西府   0175048438一般図書M213/ヘ/シンショ地区開架 帯出可貸出中  ×
4 武蔵台  0175049303一般図書M213/ヘ/シンショ地区開架 帯出可在庫中 
5 住吉   0175047117一般図書M213/ヘ/シンショ地区開架 帯出可在庫中 
6 紅葉丘  0175046523一般図書M213/ヘ/シンショ地区開架 帯出可在庫中 
7 宮町   0175057330一般図書M213/ヘ/シンショ地区開架 帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文藝春秋
2019
213.6 213.606
東京都-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。