検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和国の教主聖徳太子   日本の名僧  

著者名 本郷 真紹/編
著者名ヨミ ホンゴウ マサツグ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910545377
書誌種別 図書(日本語)
著者名 本郷 真紹/編
著者名ヨミ ホンゴウ マサツグ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2004.11
ページ数 209p
大きさ 20cm
分類記号 288.44
聖徳太子
書名 和国の教主聖徳太子   日本の名僧  
書名ヨミ ワコク ノ キョウシュ ショウトク タイシ
内容紹介 和国に仏の教えをもたらし仏教文化を興隆させた、優れた思索をもつ聖徳太子。だが、その生涯は謎に包まれている。東アジア情勢を踏まえ、太子の仏教理解、斑鳩寺と飛鳥寺院などの史実を追求し、実像と虚像を検証する。
著者紹介 1957年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、立命館大学教授。著書に「白山信仰の源流」など。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 廐戸皇子の面影 直木 孝次郎/著
2 史料を調べること 林 幹弥/著
3 「聖徳太子」から大和飛鳥の廐戸王子へ 門脇 禎二/著
4 聖徳太子の魅力 本郷 真紹/著
5 「聖徳太子」像の形成 本郷 真紹/著
6 黎明期の日本仏教と聖徳太子 曾根 正人/著
7 『元興寺縁起』と聖徳太子 本郷 真紹/著
8 上宮王家の家産 鷺森 浩幸/著
9 斑鳩の歴史的・地理的特質 山本 崇/著
10 斑鳩寺と飛鳥寺院 菱田 哲郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0148187479一般図書288/ワ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
288.44 288.44
聖徳太子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。