蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910537617 |
書誌種別 |
図書(日本語) |
著者名 |
中川 ひろたか/作
長 新太/絵
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ヒロタカ チョウ シンタ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-323-07047-0 |
分類記号 |
E
|
|
読み聞かせに向く本(絵本) |
書名 |
ないた |
書名ヨミ |
ナイタ |
内容紹介 |
ぼくは、どうして泣くんだろう? 大人は、どうして泣かないんだろう? 痛いとき、悲しいとき、感動したとき、嬉しいとき、いつもぼくは泣いている。泣くってふしぎだね。人が泣く理由を子どもの視点で描いた絵本。 |
|
日本語 |
目次
内容細目表:
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
№ |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0149507006 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
2 |
中央 | 0149567463 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
3 |
中央 | 0173795030 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
4 |
中央 | 0173795048 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
5 |
中央 | 0173795055 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
6 |
中央 | 0174146449 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
7 |
中央 | 0174146456 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階児童 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
8 |
中央 | 0145670667 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 3階書庫 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
9 |
白糸台 | 0171959349 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
10 |
西府 | 0148112931 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
11 |
武蔵台 | 0176646958 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
12 |
新町 | 0176859809 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
13 |
住吉 | 0174032060 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
14 |
是政 | 0173817354 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
15 |
紅葉丘 | 0148105141 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
16 |
四谷 | 0175180710 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
17 |
押立 | 0172297418 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
18 |
宮町 | 0148107816 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
19 |
片町 | 0175684893 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
20 |
片町 | 0177390713 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
21 |
生涯学習 | 0173615956 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区開架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
22 |
生涯学習 | 0171971534 | 児童書 | E/チ/ヨミキカセ | 地区閉架 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ