検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雇用身分社会の出現と労働時間 過労死を生む現代日本の病巣    

著者名 森岡 孝二/著
著者名ヨミ モリオカ コウジ
出版者 桜井書店
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001529830
書誌種別 図書(日本語)
著者名 森岡 孝二/著
著者名ヨミ モリオカ コウジ
出版者 桜井書店
出版年月 2019.2
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-905261-40-7
分類記号 366.21
雇用 労働問題-日本 労働時間
書名 雇用身分社会の出現と労働時間 過労死を生む現代日本の病巣    
書名ヨミ コヨウ ミブン シャカイ ノ シュツゲン ト ロウドウ ジカン
内容紹介 規制緩和の果てに労働基準の底が抜けた! 過労死を生む現代日本の病巣について論じる。ディーセントワークの実現を目指して雇用と労働時間を問い続け、「過労死防止法」の成立に尽力した著者が遺した警世の書。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 新自由主義の席巻は雇用関係に何をもたらしたか
2 労働者派遣制度と雇用概念
3 企業社会論の分析枠組みを問い直す
4 日本資本主義の現局面と雇用・労働問題
5 相次ぐ大企業の品質不正とその背景
6 シェア経済は「未来の働き方」か
7 いま『資本論』の労働時間論をどう読むか
8 日本資本主義分析と労働時間
9 労働時間の性別二重構造と二極分化
10 労働時間の決定における労使自治と法的規制
11 安倍内閣の「働き方改革」と「時間外労働規制」
12 過労死一一〇番の三〇年と過労死防止運動
13 父森岡孝二のこと 森岡 真史/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0175957885一般図書366.2/モ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森岡 孝二
2019
366.21 366.21
雇用 労働問題-日本 労働時間
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。