ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • 図書館ご当地シリーズ「関東」令和7年5月1日の一覧です。 該当件数は 103 件です。
在庫状況
書誌種別 書名▲ 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書日本語
図書日本語
赤羽・十条・王子   交通新聞社 2017/04 291.361
2
図書日本語
図書日本語
いばらきのおかず   服部 一景/編著 開港舎 2014/12 596.21 ×
3
図書日本語
図書日本語
いばらき歴史紀行   井坂 幸雄/文 茨城新聞社 2022/11 213.1 ×
4
図書日本語
図書日本語
茨城県の歴史   長谷川 伸三/著 山川出版社 2011/12 213.1
5
図書日本語
図書日本語
茨城県の百年   金原 左門/ほか著 山川出版社 1992/05 213 ×
6
図書日本語
図書日本語
上杉謙信の本音   池 享/著 吉川弘文館 2024/10 213.04 ×
7
図書日本語
図書日本語
お江戸ごはんの献立帖   福田 浩/監修 ホビージャパン 2021/09 596.21 ×
8
図書日本語
図書日本語
小田原叢談   石井 富之助/著 夢工房 2020/03 213.706 ×
9
図書日本語
図書日本語
おとなの「ひとり休日」行動計画   カベルナリア吉田/著 WAVE出版 2018/11 291.36
10
図書日本語
図書日本語
家族でおでかけ関東周辺 [2023]  昭文社 2023/03 291.3
11
図書日本語
図書日本語
神奈川県の歴史   神崎 彰利/著 山川出版社 2013/12 213.7
12
図書日本語
図書日本語
鎌倉オチビサンポ   安野 モヨコ/監修 パイインターナショナル 2019/10 291.37
13
図書日本語
図書日本語
鎌倉建長寺の精進料理   巨福山建長興國禅寺/監修 世界文化社 2013/10 596.21
14
図書日本語
図書日本語
鎌倉だから、おいしい。   甘糟 りり子/著 集英社 2020/04 596.04
15
図書日本語
図書日本語
鎌倉入門   伊藤 玄二郎/編著 かまくら春秋社 2016/05 291.37 ×
16
図書日本語
図書日本語
鎌倉のんで、たべる。   赤澤 かおり/著 朝日新聞出版 2016/07 596 ×
17
図書日本語
図書日本語
カモのイラストおみやげ手帖   カモ/取材・イラスト メイツ出版 2015/06 291.361
18
図書日本語
図書日本語
辛くて旨いめし図鑑 東京編  鈴木 浩二/監修 マイウェイ出版 2014/08 596
19
図書日本語
図書日本語
関東古墳散歩   相原 精次/著 彩流社 2009/05 213.03
20
図書日本語
図書日本語
関東周辺の山ベストコース100   山と溪谷社 2024/10 291.3
21
図書日本語
図書日本語
北千住・町屋・三ノ輪   交通新聞社 2017/04 291.361
22
図書日本語
図書日本語
銀座スタア・バー岸久のモヒート50glasses   岸 久/著 講談社 2016/07 596.7 ×
23
図書日本語
図書日本語
銀座歴史散歩地図   赤岩 州五/編著 草思社 2015/07 213.6106 ×
24
図書日本語
図書日本語
群馬県の歴史   西垣 晴次/編 山川出版社 2013/11 213.3
25
図書日本語
図書日本語
皇居の歩き方   竹内 正浩/著 小学館 2019/10 291.361
26
図書日本語
図書日本語
小松菜と江戸のお鷹狩り   亀井 千歩子/著 彩流社 2008/12 213.6105 ×
27
図書日本語
図書日本語
埼玉の古墳めぐり   宮川 進/著 さきたま出版会 2019/11 213.403
28
図書日本語
図書日本語
埼玉ぶらり歴史探訪ルートガイド   埼玉歴史散策の会/著 メイツユニバーサルコンテンツ 2019/11 291.34 ×
29
図書日本語
図書日本語
埼玉県の歴史   田代 脩/著 山川出版社 2010/11 213.4
30
図書日本語
図書日本語
さいたま市の歴史と文化を知る本   青木 義脩/著 さきたま出版会 2014/06 213.4 ×
31
図書日本語
図書日本語
首都圏城跡ハイキング   清水 克悦/著 メイツユニバーサルコンテンツ 2023/10 291.3
32
図書日本語
図書日本語
湘南ハイク   山と溪谷社 2022/04 291.37
33
図書日本語
図書日本語
新・東京の喫茶店   川口 葉子/著 実業之日本社 2024/07 596.7
34
図書日本語
図書日本語
新発見!千葉   千葉まち歩き倶楽部/編 洋泉社 2018/06 291.35 ×
35
図書日本語
図書日本語
JR山手線沿線なぞ解き地図   小林 克己/監修 昭文社 2020/04 686.21361
36
図書日本語
図書日本語
図説「鎌倉史」発見   相原 精次/著 彩流社 2006/04 291.37 ×
37
図書日本語
図書日本語
図説栃木の城郭   余湖 浩一/著 国書刊行会 2024/04 213.204
38
図書日本語
図書日本語
多摩ごはん   けやき出版/編 けやき出版 2011/05 F596.9/03/L4
39
図書日本語
図書日本語
多摩とってもおいしいケーキ屋さん   オフィス・クリオ/著 メイツ出版 2009/07 596.65
40
図書日本語
図書日本語
大東京のらりくらりバス遊覧 [正]  泉 麻人/著 東京新聞 2018/07 291.3
41
図書日本語
図書日本語
大東京のらりくらりバス遊覧 続  泉 麻人/著 東京新聞 2021/02 291.3
42
図書日本語
図書日本語
地球の歩き方aruco東京おやつさんぽ   地球の歩き方編集室/編集 地球の歩き方 2021/10 596.65
43
図書日本語
図書日本語
地球の歩き方aruco東京のカフェめぐり   地球の歩き方編集室/編集 地球の歩き方 2022/01 596.7
44
図書日本語
図書日本語
地球の歩き方aruco東京のパン屋さん   地球の歩き方編集室/編集 地球の歩き方 2021/11 596.63
45
図書日本語
図書日本語
地図で歩く秩父路   飯野 頼治/著 さきたま出版会 2006/12 291.34
46
図書日本語
図書日本語
地図で楽しむすごい茨城   都道府県研究会/著 洋泉社 2018/08 291.31
47
図書日本語
図書日本語
地図で楽しむすごい群馬   都道府県研究会/著 洋泉社 2019/01 291.33 ×
48
図書日本語
図書日本語
地図で楽しむすごい埼玉   都道府県研究会/著 洋泉社 2018/12 291.34 ×
49
図書日本語
図書日本語
地図で楽しむ本当にすごい神奈川   都道府県研究会/著 宝島社 2022/03 291.37
50
図書日本語
図書日本語
地図で楽しむ本当にすごい千葉   都道府県研究会/著 宝島社 2020/08 291.35 ×
51
図書日本語
図書日本語
秩父の地名の謎99を解く   高田 哲郎/著 埼玉新聞社 2019/10 291.34 ×
52
図書日本語
図書日本語
千葉都民のまちを歩くと   荒木 知/著 知道出版 2021/04 291.35
53
図書日本語
図書日本語
ちばのおかず   服部 一景/編著 開港舎 2014/10 596.21 ×
54
図書日本語
図書日本語
千葉の教科書   JTBパブリッシング 2022/08 291.35
55
図書日本語
図書日本語
地名は語る [正]  埼玉新聞特別編集委員室/取材・執筆 埼玉新聞社 2019/07 291.34 ×
56
図書日本語
図書日本語
ちゃんと歩ける日光街道 奥州街道   八木 牧夫/著 山と溪谷社 2018/03 291.3
57
図書日本語
図書日本語
中央線<東京〜高尾>ぶらり途中下車   坂上 正一/著 フォト・パブリッシング 2021/03 F686/00/W4
58
図書日本語
図書日本語
調布・府中・深大寺   交通新聞社 2016/12 F291.3/10/D2
59
図書日本語
図書日本語
東京あんこ巡り   川田 裕美/著 KADOKAWA 2020/02 596.65
60
図書日本語
図書日本語
東京居酒屋横丁   東京居酒屋特捜隊/編 日本出版社 2012/02 596.7
61
図書日本語
図書日本語
東京いつもの喫茶店   泉 麻人/著 平凡社 2013/08 596.7
62
図書日本語
図書日本語
東京カフェを旅する   川口 葉子/著 平凡社 2010/07 596.7
63
図書日本語
図書日本語
東京喫茶帖(カフェノート)   飯塚 めり/著 カンゼン 2017/01 596.7 ×
64
図書日本語
図書日本語
東京喫茶録(カフェログ)   飯塚 めり/著 カンゼン 2018/10 F596.7/00/D2
65
図書日本語
図書日本語
東京渋カフェ地図   交通新聞社 2016/10 596.7 ×
66
図書日本語
図書日本語
東京水路をゆく   石坂 善久/著 東洋経済新報社 2010/10 291.361 ×
67
図書日本語
図書日本語
東京23区の地名の由来   金子 勤/著 幻冬舎ルネッサンス 2010/02 291.361
68
図書日本語
図書日本語
東京の喫茶店   川口 葉子/著 実業之日本社 2011/03 596.7
69
図書日本語
図書日本語
東京のたい焼きほぼ百匹手帖   イワイ サトシ/著 立東舎 2015/09 596.65 ×
70
図書日本語
図書日本語
東京ひとり歩き ぼくの東京地図。   岡本 仁/著 京阪神エルマガジン社 2017/04 291.361
71
図書日本語
図書日本語
東京ふしぎ探検隊   河尻 定/著 日本経済新聞出版社 2013/08 291.36
72
図書日本語
図書日本語
東京ふつうの喫茶店   泉 麻人/著 平凡社 2010/05 596.7
73
図書日本語
図書日本語
東京もぐもぐおいしいもの探し   たかはし みき/著 主婦と生活社 2009/04 596 ×
74
図書日本語
図書日本語
東京・横浜幕末維新さんぽ   日本出版社 2010/06 291.361
75
図書日本語
図書日本語
東京ラーメン系譜学   刈部山本/著 辰巳出版 2019/11 596.38
76
図書日本語
図書日本語
東京都三多摩原人   久住 昌之/著 朝日新聞出版 2016/01 F291.3/03/D2
77
図書日本語
図書日本語
都会の異界   高橋 弘樹/著 産業編集センター 2021/07 291.361
78
図書日本語
図書日本語
栃木県の歴史   阿部 昭/著 山川出版社 2011/12 213.2
79
図書日本語
図書日本語
栃木県の歴史散歩   栃木県歴史散歩編集委員会/編 山川出版社 2007/03 291.32
80
図書日本語
図書日本語
都バスで行く東京散歩   加藤 佳一/著 洋泉社 2018/04 291.36
81
図書日本語
図書日本語
土曜の昼は中華街   今 柊二/著 神奈川新聞社 2013/12 596.22
82
図書日本語
図書日本語
なぜ、上野駅に18番線がないのか?   米屋 こうじ/著 洋泉社 2017/07 686.2136 ×
83
図書日本語
図書日本語
成田空港のひみつ   秋本 俊二/著 PHP研究所 2019/08 687.9135
84
図書日本語
図書日本語
日常に癒しと冒険を!東京カフェ&バー裏案内   増山 かおり/編集協力 メイツ出版 2016/01 596.7
85
図書日本語
図書日本語
日光   東京地図出版 2008/10 291.32 ×
86
図書日本語
図書日本語
日光街道歴史ウオーク   横山 吉男/著 東京新聞出版局 2004/02 291.3
87
図書日本語
図書日本語
入りにくいけど素敵な店   木村 悦子/著 交通新聞社 2015/06 291.361
88
図書日本語
図書日本語
箱根・伊豆   東京地図出版 2008/07 291.37
89
図書日本語
図書日本語
封印された東京の謎   小川 裕夫/著 彩図社 2014/04 213.606
90
図書日本語
図書日本語
ふる里の和食   柏村 祐司/[著] 随想舎 2015/11 596.21
91
図書日本語
図書日本語
プランツ・ウォーク   いとう せいこう/著 講談社 2011/10 291.361
92
図書日本語
図書日本語
まち歩きが楽しくなる水路上観察入門   吉村 生/著 KADOKAWA 2021/04 291.361
93
図書日本語
図書日本語
水戸藩   岡村 青/著 現代書館 2012/11 213.105 ×
94
図書日本語
図書日本語
谷中・根津・千駄木・上野   交通新聞社 2016/12 291.361
95
図書日本語
図書日本語
やまなしのおかず   山梨県食生活改善推進員連絡協議会/料理&レシピ 開港舎 2011/04 596.21 ×
96
図書日本語
図書日本語
横須賀歴史読本   新人物往来社 2011/11 291.37
97
図書日本語
図書日本語
横浜   鈴木 晶/著 梨の木舎 2020/09 291.37 ×
98
図書日本語
図書日本語
横浜・鎌倉半日さんぽ   清野 博/著 昭文社 2021/09 291.37
99
図書日本語
図書日本語
横浜タイムトリップガイド   横浜タイムトリップ・ガイド制作委員会/編著 講談社 2008/09 291.37
100
図書日本語
図書日本語
横浜中華街   山下 清海/著 筑摩書房 2021/12 213.706
101
図書日本語
図書日本語
4歳から登れる首都圏の親子山   関 良一/著 旬報社 2015/05 291.3
102
図書日本語
図書日本語
「六本木」には木が6本あったのか?   谷川 彰英/著 朝日新聞出版 2018/03 291.361
103
図書日本語
図書日本語
私がしあわせな東京豆大福五〇の覚書き   イワイ サトシ/著 東京ニュース通信社 2016/12 596.65
前のページへ
ページの先頭へ トップページへ

ここまで本文です。

本文はここまでです。


ページの終わりです。