ここから本文です。

テーマ資料一覧

  • の一覧です。 該当件数は 286 件です。
在庫状況
書誌種別 書名▲ 著者 出版者 出版年月 分類 貸出
1
図書日本語
図書日本語
会津武士道 1 ならぬことはならぬものです 森 詠/著 二見書房 2022/02 913.6
2
図書日本語
図書日本語
会津武士道   中村 彰彦/著 PHP研究所 2007/01 212.605
3
図書日本語
図書日本語
赤穂浪士 上  大佛 次郎/著 新潮社 2007/12 913.6
4
図書日本語
図書日本語
赤穂浪士 下  大佛 次郎/著 新潮社 2007/12 913.6
5
図書日本語
図書日本語
足利義昭と織田信長   久野 雅司/著 戎光祥出版 2017/11 210.47
6
図書日本語
図書日本語
足利義輝と三好一族   木下 昌規/著 戎光祥出版 2021/12 289.1
7
図書日本語
図書日本語
足利義輝・義昭   山田 康弘/著 ミネルヴァ書房 2019/12 289.1
8
図書日本語
図書日本語
足利義晴と畿内動乱   木下 昌規/著 戎光祥出版 2020/10 289.1
9
図書日本語
図書日本語
井伊直政   野田 浩子/著 戎光祥出版 2017/10 289.1
10
図書日本語
図書日本語
家康家臣の戦と日常   盛本 昌広/[著] KADOKAWA 2022/10 289.1
11
図書日本語
図書日本語
家康公伝 1 関ケ原の勝利 大石 学/編 吉川弘文館 2010/12 289.1
12
図書日本語
図書日本語
家康公伝 2 江戸開府 大石 学/編 吉川弘文館 2011/03 289.1
13
図書日本語
図書日本語
家康公伝 3 逸話編 大石 学/編 吉川弘文館 2011/06 289.1
14
図書日本語
図書日本語
家康公伝 4 逸話編 大石 学/編 吉川弘文館 2011/10 289.1
15
図書日本語
図書日本語
家康公伝 5 逸話編 大石 学/編 吉川弘文館 2012/02 289.1
16
図書日本語
図書日本語
家康と家臣団の城   加藤 理文/著 KADOKAWA 2021/11 521.823
17
図書日本語
図書日本語
今川義元   大石 泰史/編著 戎光祥出版 2019/06 289.1
18
図書日本語
図書日本語
イラストでわかる日本の甲冑   渡辺 信吾/著 マール社 2021/02 756.7
19
図書日本語
図書日本語
院政期武士社会と鎌倉幕府   川合 康/著 吉川弘文館 2019/02 210.39
20
図書日本語
図書日本語
上杉憲政   久保田 順一/著 戎光祥出版 2016/07 289.1
21
図書日本語
図書日本語
海の武士団   黒嶋 敏/著 講談社 2013/09 210.4
22
図書日本語
図書日本語
海の武士団   黒嶋 敏/著 吉川弘文館 2021/12 210.4
23
図書日本語
図書日本語
絵が語る知らなかった江戸のくらし 武士の巻  本田 豊/著 遊子館 2008/10 210.5
24
図書日本語
図書日本語
英傑の日本史 信長・秀吉・家康編  井沢 元彦/著 角川学芸出版 2006/08 281.04
25
図書日本語
図書日本語
描かれた行列   久留島 浩/編 東京大学出版会 2015/10 210.5
26
図書日本語
図書日本語
江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた   八幡 和郎/著 ベストセラーズ 2005/08 210.5
27
図書日本語
図書日本語
江戸幕府の北方防衛   中村 恵子/著 ハート出版 2022/02 210.5
28
図書日本語
図書日本語
江戸武士の日常生活   柴田 純/著 講談社 2000/11 210.5
29
図書日本語
図書日本語
炎環   永井 路子 光風社出版 1979/01 913.6
30
図書日本語
図書日本語
奥羽武士団   関 幸彦/著 吉川弘文館 2022/09 212.04
31
図書日本語
図書日本語
鷗外の「武士道」小説   森 鷗外/著 PHP研究所 2009/12 913.6
32
図書日本語
図書日本語
大内義隆   米原 正義/著 戎光祥出版 2014/04 F289/10/Z6
33
図書日本語
図書日本語
大江戸武士の作法   小和田 哲男/監修 G.B. 2019/01 210.5
34
図書日本語
図書日本語
下級武士と幕末明治   布施 賢治/著 岩田書院 2006/08 210.58
35
図書日本語
図書日本語
下級武士の田舎暮らし日記   支倉 清/著 築地書館 2019/12 212.305
36
図書日本語
図書日本語
下級武士の米日記   加藤 淳子/著 平凡社 2011/06 215.605
37
図書日本語
図書日本語
下級武士の食日記   青木 直己/著 筑摩書房 2016/09 383.81361
38
図書日本語
図書日本語
下級武士の日記でみる江戸の「性」と「食」   永井 義男/著 河出書房新社 2016/08 210.5
39
図書日本語
図書日本語
刀の日本史   加来 耕三/著 講談社 2016/07 756.6
40
図書日本語
図書日本語
刀の明治維新   尾脇 秀和/著 吉川弘文館 2018/08 210.5
41
図書日本語
図書日本語
甲冑面もののふの仮装   飯田 一雄/著 刀剣春秋 2010/11 756.7
42
図書日本語
図書日本語
勝海舟 上   子母澤 寛/著 1973/01 913.6
43
図書日本語
図書日本語
勝海舟 中   子母澤 寛/著 1973/01 913.6
44
図書日本語
図書日本語
勝海舟 下   子母澤 寛/著 1973/01 913.6
45
図書日本語
図書日本語
仮名手本忠臣蔵を読む   服部 幸雄/編 吉川弘文館 2008/08 912.4
46
図書日本語
図書日本語
「鎌倉」の時代   福田 豊彦/編 山川出版社 2015/01 210.42
47
図書日本語
図書日本語
鎌倉幕府成立期の東国武士団   金澤 正大/著 岩田書院 2018/09 210.39
48
図書日本語
図書日本語
鎌倉武士と史跡散歩   鳥越 幸雄/著 パレード 2013/11 213.704
49
図書日本語
図書日本語
鎌倉武士の実像   石井 進/著 平凡社 2002/11 210.42
50
図書日本語
図書日本語
鎌倉府と相模武士 上 南北朝動乱をめぐる人間模様 湯山 学/著 戎光祥出版 2014/03 F213/88/B4
51
図書日本語
図書日本語
鎌倉府と相模武士 下 関東の大乱から戦国の時代へ 湯山 学/著 戎光祥出版 2014/08 F213/88/B4
52
図書日本語
図書日本語
神になった武士   高野 信治/著 吉川弘文館 2022/04 172
53
図書日本語
図書日本語
河内源氏   元木 泰雄/著 中央公論新社 2011/09 288.3
54
図書日本語
図書日本語
変わり兜×刀装具   大阪歴史博物館/編著 青幻舎 2015/09 756.7
55
図書日本語
図書日本語
関東上杉氏一族   黒田 基樹/編著 戎光祥出版 2018/01 288.3
56
図書日本語
図書日本語
関東管領上杉氏   黒田 基樹/編著 戎光祥出版 2013/06 288.3
57
図書日本語
図書日本語
教科書には出てこない江戸時代   山本 博文/著 東京書籍 2008/08 210.5
58
図書日本語
図書日本語
近世大名墓の成立   大名墓研究会/編 雄山閣 2014/10 210.5
59
図書日本語
図書日本語
近世大名墓の展開   大名墓研究会/編 雄山閣 2020/11 210.5
60
図書日本語
図書日本語
勤番武士の江戸滞在記   国枝 外右馬/[著] 勉誠出版 2021/02 210.58
61
図書日本語
図書日本語
勤番武士の心と暮らし   酒井 博/著 文芸社 2014/03 210.5
62
図書日本語
図書日本語
国盗り物語 前編 斎藤道三 司馬 遼太郎/著 新潮社 1991/12 913.6
63
図書日本語
図書日本語
国盗り物語 後編 織田信長 司馬 遼太郎/著 新潮社 1991/12 913.6
64
図書日本語
図書日本語
熊谷直実   高橋 修/編著 戎光祥出版 2019/08 289.1
65
図書日本語
図書日本語
熊谷直実   高橋 修/著 吉川弘文館 2014/09 289.1
66
図書日本語
図書日本語
黒田官兵衛   小和田 哲男/監修 宮帯出版社 2014/02 289.1
67
図書日本語
図書日本語
剣術修行の旅日記   永井 義男/著 朝日新聞出版 2013/08 789.3
68
図書日本語
図書日本語
源氏と坂東武士   野口 実/著 吉川弘文館 2007/07 210.38
69
図書日本語
図書日本語
古代豪族と武士の誕生   森 公章/著 吉川弘文館 2013/01 210.3
70
図書日本語
図書日本語
最後の将軍 新装版   司馬 遼太郎/著 文藝春秋 1997/07 913.6
71
図書日本語
図書日本語
堺屋太一著作集 第5巻 鬼と人と 堺屋 太一/著 東京書籍 2016/12 918.68
72
図書日本語
図書日本語
堺屋太一著作集 第6巻 峠の群像 堺屋 太一/著 東京書籍 2017/02 918.68
73
図書日本語
図書日本語
堺屋太一著作集 第7巻 峠の群像 堺屋 太一/著 東京書籍 2017/02 918.68
74
図書日本語
図書日本語
相模武士秘録   小田 淳/著 叢文社 2013/11 213.704
75
図書日本語
図書日本語
相模武士団   関 幸彦/編 吉川弘文館 2017/09 213.704
76
図書日本語
図書日本語
さむらい   小林 寔/著 けやき出版 2007/03 210.4
77
図書日本語
図書日本語
士道無惨!仇討ち始末   隆 慶一郎/[ほか]著 新人物往来社 1995/08 913.68
78
図書日本語
図書日本語
信濃中世武家伝   田中 豊茂/著 信濃毎日新聞社 2016/11 215.204
79
図書日本語
図書日本語
司馬遼太郎と時代小説   高橋 誠一郎/著 のべる出版企画 2006/12 910.268
80
図書日本語
図書日本語
司馬遼太郎の「武士道」   石原 靖久/著 平凡社 2004/08 910.268
81
図書日本語
図書日本語
私本太平記 1  吉川 英治/著 講談社 1990/02 913.6
82
図書日本語
図書日本語
私本太平記 2  吉川 英治/著 講談社 1990/02 913.6
83
図書日本語
図書日本語
島津貴久   新名 一仁/著 戎光祥出版 2017/04 289.1
84
図書日本語
図書日本語
出世する武士、しない武士   大石 学/編 日本経済新聞出版社 2015/03 210.5
85
図書日本語
図書日本語
酒天童子絵巻の謎   鈴木 哲雄/著 岩波書店 2019/06 721.2
86
図書日本語
図書日本語
新・忠臣蔵 第1巻  舟橋 聖一/著 文藝春秋 1998/04 913.6
87
図書日本語
図書日本語
新・忠臣蔵 第2巻  舟橋 聖一/著 文藝春秋 1998/04 913.6
88
図書日本語
図書日本語
新・平家物語 1  吉川 英治/著 新潮社 2014/02 913.6
89
図書日本語
図書日本語
新・平家物語 2  吉川 英治/著 新潮社 2014/02 913.6
90
図書日本語
図書日本語
新書太閤記 第1巻   吉川 英治/著 六興出版 1991/01 913.6
91
図書日本語
図書日本語
新選組   大石 学/著 中央公論新社 2004/11 210.58
92
図書日本語
図書日本語
新選組最後の武士たち   英和出版社 2019/10 210.58
93
図書日本語
図書日本語
新選組残影   村松 友視/[ほか]文 日本放送出版協会 2003/11 210.58
94
図書日本語
図書日本語
新選組、敗れざる武士達   山川 健一/著 ダイヤモンド社 2004/08 210.58
95
図書日本語
図書日本語
新訳武士道   新渡戸 稲造/[著] KADOKAWA 2015/05 156
96
図書日本語
図書日本語
16テーマで知る鎌倉武士の生活   西田 友広/著 岩波書店 2022/08 210.42
97
図書日本語
図書日本語
すぐわかる日本の甲冑・武具   棟方 武城/執筆 東京美術 2004/07 756.7
98
図書日本語
図書日本語
図解日本の刀剣   久保 恭子/監修 東京美術 2014/10 756.6
99
図書日本語
図書日本語
図解武器と甲冑   樋口 隆晴/構成と文 ワン・パブリッシング 2020/09 559.021
100
図書日本語
図書日本語
<図説>甲冑のすべて   笹間 良彦/著 PHP研究所 2003/08 756.7
101
図書日本語
図書日本語
図説「侍」入門   学研パブリッシング 2011/08 210.5
102
図書日本語
図書日本語
図説実話で読み解く!武士道と日本人の心   山本 博文/監修 青春出版社 2015/06 156 ×
103
図書日本語
図書日本語
図説・戦国甲冑集   伊澤 昭二/監修・文 学研プラス 2016/04 756.7
104
図書日本語
図書日本語
図説・戦国甲冑集   伊沢 昭二/監修・文 学研 2003/01 756.7
105
図書日本語
図書日本語
図説日本刀大全 [1] 古代の飾剣・中世の太刀から侍の大小に至るまで徹底網羅!! 稲田 和彦/監修・文 ワン・パブリッシング 2020/11 756.6
106
図書日本語
図書日本語
図説宮本武蔵   戸部 新十郎/著 河出書房新社 2001/11 789.3
107
図書日本語
図書日本語
青年家康   柴 裕之/著 KADOKAWA 2022/09 289.1
108
図書日本語
図書日本語
関ケ原合戦   笠谷 和比古/[著] 講談社 2008/01 210.48
109
図書日本語
図書日本語
関ケ原合戦と大坂の陣   笠谷 和比古/著 吉川弘文館 2007/11 210.48
110
図書日本語
図書日本語
西郷どん! 前編  林 真理子/[著] KADOKAWA 2020/12 913.6
111
図書日本語
図書日本語
西郷どん! 後編  林 真理子/[著] KADOKAWA 2020/12 913.6
112
図書日本語
図書日本語
戦後武士団研究史   関 幸彦/著 教育評論社 2023/02 210.4
113
図書日本語
図書日本語
戦国軍師列伝   津本 陽/[ほか]著 新人物往来社 1995/10 913.68
114
図書日本語
図書日本語
戦国摂津の下克上   中西 裕樹/著 戎光祥出版 2019/08 216.304
115
図書日本語
図書日本語
戦国大名と読書   小和田 哲男/著 柏書房 2014/02 210.47
116
図書日本語
図書日本語
戦国忍者武芸帳   多岐川 恭/[ほか]著 新人物往来社 1995/09 913.68
117
図書日本語
図書日本語
戦国武器甲冑事典   中西 豪/監修 誠文堂新光社 2015/04 559.021
118
図書日本語
図書日本語
戦国武士の履歴書   竹井 英文/著 戎光祥出版 2019/10 289.1
119
図書日本語
図書日本語
戦国武将国盗り物語   童門 冬二/[ほか]著 新人物往来社 1995/11 913.68
120
図書日本語
図書日本語
戦前武士団研究史   関 幸彦/著 教育評論社 2022/06 210.4
121
図書日本語
図書日本語
全一冊 豊臣秀長   堺屋 太一/著 PHP研究所 2015/03 913.6
122
図書日本語
図書日本語
その後の東国武士団   関 幸彦/著 吉川弘文館 2011/09 213.04
123
図書日本語
図書日本語
対訳武士道   新渡戸 稲造/著 朝日新聞出版 2021/07 156
124
図書日本語
図書日本語
武田信玄 [1] 風の巻 新田 次郎/著 文藝春秋 2005/04 913.6
125
図書日本語
図書日本語
武田信玄 [2] 林の巻 新田 次郎/著 文藝春秋 2005/04 913.6
126
図書日本語
図書日本語
武田信虎   平山 優/著 戎光祥出版 2019/12 289.1
127
図書日本語
図書日本語
醍醐寺   西 弥生/編著 戎光祥出版 2018/06 188.55
128
図書日本語
図書日本語
大名家の甲冑   藤本 巌/監修 学研 2007/03 756.7
129
図書日本語
図書日本語
伊達政宗   山岡 荘八/著 毎日新聞社 1997/03 913.6
130
図書日本語
図書日本語
中世東国武士と本拠   落合 義明/著 同成社 2020/10 210.4
131
図書日本語
図書日本語
中世東国武士団の研究   野口 実/著 戎光祥出版 2021/01 210.4
132
図書日本語
図書日本語
中世都市鎌倉   河野 眞知郎/[著] 講談社 2005/06 213.704
133
図書日本語
図書日本語
中世武家領主の世界   田中 大喜/編 勉誠出版 2021/08 210.4
134
図書日本語
図書日本語
中世武士の城   齋藤 慎一/著 吉川弘文館 2006/10 210.4
135
図書日本語
図書日本語
中世武士畠山重忠   清水 亮/著 吉川弘文館 2018/11 289.1
136
図書日本語
図書日本語
中世武蔵人物列伝   埼玉県立歴史資料館/編 さきたま出版会 2006/03 F281/01/D9
137
図書日本語
図書日本語
地理から見た信長・秀吉・家康の戦略   足利 健亮/著 吉川弘文館 2016/01 210.47
138
図書日本語
図書日本語
使ってみたい武士の作法   杉山 頴男/著 並木書房 2008/09 385.9
139
図書日本語
図書日本語
使ってみたい武士の日本語   野火 迅/著 草思社 2007/09 810.25
140
図書日本語
図書日本語
つわものの賦   永井 路子/著 文藝春秋 2021/09 210.42
141
図書日本語
図書日本語
定本徳川家康   本多 隆成/著 吉川弘文館 2010/12 289.1
142
図書日本語
図書日本語
天と地と 上  海音寺 潮五郎/著 文芸春秋 2004/03 913.6
143
図書日本語
図書日本語
天と地と 中  海音寺 潮五郎/著 文芸春秋 2004/03 913.6
144
図書日本語
図書日本語
天と地と 下  海音寺 潮五郎/著 文芸春秋 2004/03 913.6
145
図書日本語
図書日本語
天下人の城   千田 嘉博/編著 風媒社 2012/11 521.823
146
図書日本語
図書日本語
天地人 上  火坂 雅志/著 日本放送出版協会 2006/09 913.6
147
図書日本語
図書日本語
天地人 下  火坂 雅志/著 日本放送出版協会 2006/09 913.6
148
図書日本語
図書日本語
刀剣と格付け   深井 雅海/著 吉川弘文館 2018/06 756.6
149
図書日本語
図書日本語
刀剣書事典   得能 一男/著 刀剣春秋 2016/09 756.6
150
図書日本語
図書日本語
東国における武士勢力の成立と展開   山本 隆志/著 思文閣出版 2012/02 213.04
151
図書日本語
図書日本語
東国武士と京都   野口 実/著 同成社 2015/10 210.4
152
図書日本語
図書日本語
時宗 巻の1 乱星 高橋 克彦/著 日本放送出版協会 2000/11 913.6
153
図書日本語
図書日本語
時宗 巻の2 連星 高橋 克彦/著 日本放送出版協会 2000/12 913.6
154
図書日本語
図書日本語
徳川家康 1 出生乱離の巻 山岡 荘八/[著] 講談社 1987/10 913.6
155
図書日本語
図書日本語
徳川家康   笠谷 和比古/著 ミネルヴァ書房 2016/12 289.1
156
図書日本語
図書日本語
徳川家康   鷲尾 雨工/著 作品社 2022/09 913.68
157
図書日本語
図書日本語
徳川家康   藤井 讓治/著 山川出版社 2021/04 289.1
158
図書日本語
図書日本語
徳川家康   笠谷 和比古/編 宮帯出版社 2016/06 289.1
159
図書日本語
図書日本語
徳川家康   柴 裕之/著 平凡社 2017/07 289.1
160
図書日本語
図書日本語
徳川家康 2 獅子の座の巻   山岡 荘八/著 講談社 1987/10 913.6
161
図書日本語
図書日本語
徳川家康大全   小和田 哲男/著 ロングセラーズ 2016/07 289.1
162
図書日本語
図書日本語
徳川家康と家臣団   「徳川家康と家臣団ゆかりの地と城めぐり」製作委員会/著 東京ニュース通信社 2022/12 289.1
163
図書日本語
図書日本語
徳川家康と関ケ原の戦い   本多 隆成/著 吉川弘文館 2013/12 289.1
164
図書日本語
図書日本語
徳川家康と武田信玄   平山 優/著 KADOKAWA 2022/11 210.47
165
図書日本語
図書日本語
徳川家康と日光東照社   田邉 博彬/著 随想舎 2016/05 289.1
166
図書日本語
図書日本語
徳川家康の決断   本多 隆成/著 中央公論新社 2022/10 289.1
167
図書日本語
図書日本語
徳川家康の古文書   山本 博文/編 柏書房 2015/12 210.5
168
図書日本語
図書日本語
徳川一族大全   中山 良昭/著 廣済堂出版 2015/10 288.3
169
図書日本語
図書日本語
徳川家の家紋はなぜ三つ葉葵なのか   稲垣 栄洋/著 東洋経済新報社 2015/04 470.4
170
図書日本語
図書日本語
利家とまつ 上  竹山 洋/著 日本放送出版協会 2001/11 913.6
171
図書日本語
図書日本語
利家とまつ 下  竹山 洋/著 日本放送出版協会 2001/11 913.6
172
図書日本語
図書日本語
豊臣五奉行と家康   渡邊 大門/著 柏書房 2022/05 210.48 ×
173
図書日本語
図書日本語
鳥居強右衛門   金子 拓/著 平凡社 2018/09 289.1
174
図書日本語
図書日本語
堂射の話   入江 康平/著 雄山閣 2022/02 789.5
175
図書日本語
図書日本語
新田義重   久保田 順一/著 戎光祥出版 2013/11 289.1
176
図書日本語
図書日本語
新渡戸稲造論集   新渡戸 稲造/〔著〕 岩波書店 2007/05 304
177
図書日本語
図書日本語
日本甲冑図鑑   三浦 一郎/著 新紀元社 2010/08 756.7
178
図書日本語
図書日本語
日本甲冑大図鑑   笹間 良彦/著・画 柏書房 2007/07 756.7
179
図書日本語
図書日本語
日本甲冑の基礎知識   山岸 素夫/著 雄山閣 2006/02 756.7
180
図書日本語
図書日本語
日本甲冑史 上巻 弥生時代から室町時代 中西 立太/著 大日本絵画 2008/08 756.7
181
図書日本語
図書日本語
日本甲冑史 下巻 戦国時代から江戸時代 中西 立太/著 大日本絵画 2009/03 756.7
182
図書日本語
図書日本語
日本の剣術   歴史群像編集部/編 学研パブリッシング 2012/10 789.3
183
図書日本語
図書日本語
日本の心をつくった12人   石 平/著 PHP研究所 2020/01 156 ×
184
図書日本語
図書日本語
日本人なら知っておきたい江戸の武士の朝から晩まで   歴史の謎を探る会/編 河出書房新社 2007/06 210.5
185
図書日本語
図書日本語
日本刀を嗜む   刀剣春秋編集部/監修 ナツメ社 2016/03 756.6
186
図書日本語
図書日本語
日本刀が語る歴史と文化   宮崎 政久/著 雄山閣 2022/06 756.6
187
図書日本語
図書日本語
日本刀が見た日本史   「刀剣ファン」編集部/著 天夢人 2022/02 756.6
188
図書日本語
図書日本語
日本刀入門   刀剣ファン編集部/著 天夢人 2022/01 756.6 ×
189
図書日本語
図書日本語
日本刀の歴史 古刀編  常石 英明/著 金園社 2016/05 756.6
190
図書日本語
図書日本語
日本刀の歴史 新刀編  常石 英明/著 金園社 2016/06 756.6
191
図書日本語
図書日本語
信長軍の合戦史   日本史史料研究会/監修 吉川弘文館 2016/07 210.47
192
図書日本語
図書日本語
花の生涯 上  舟橋 聖一/著 講談社 1998/02 913.6
193
図書日本語
図書日本語
花の生涯 下  舟橋 聖一/著 講談社 1998/02 913.6
194
図書日本語
図書日本語
春の坂道 一   山岡 荘八/著 1974/01 913.6
195
図書日本語
図書日本語
幕末下級武士の絵日記   大岡 敏昭/著 水曜社 2019/04 210.58
196
図書日本語
図書日本語
幕末下級武士のリストラ戦記   安藤 優一郎/著 文藝春秋 2009/01 289.1
197
図書日本語
図書日本語
幕末武士の京都グルメ日記   山村 竜也/著 幻冬舎 2017/07 289.1
198
図書日本語
図書日本語
秘剣・豪剣!武芸決闘記   津本 陽/[ほか]著 新人物往来社 1995/06 913.68
199
図書日本語
図書日本語
必殺!幕末暗殺剣   早乙女 貢/[ほか]著 新人物往来社 1995/07 913.68
200
図書日本語
図書日本語
秀吉 上  堺屋 太一/著 日本放送出版協会 1998/05 913.6
201
図書日本語
図書日本語
秀吉 中  堺屋 太一/著 日本放送出版協会 1998/05 913.6
202
図書日本語
図書日本語
秀吉 下  堺屋 太一/著 日本放送出版協会 1998/06 913.6
203
図書日本語
図書日本語
ビジュアル版対訳武士道   新渡戸 稲造/著 三笠書房 2004/07 156
204
図書日本語
図書日本語
風林火山   井上 靖/著 新潮社 2005/11 913.6
205
図書日本語
図書日本語
風林火山   井上 靖/著 新潮社 2006/08 913.6
206
図書日本語
図書日本語
武具繚乱   齊藤 千秋/編集 板橋区立郷土資料館 2017/01 F756/63/B2
207
図書日本語
図書日本語
武家奉公人と都市社会   松本 良太/著 校倉書房 2017/12 210.5
208
図書日本語
図書日本語
武士神格化の研究 研究篇  高野 信治/著 吉川弘文館 2018/01 172
209
図書日本語
図書日本語
武士神格化の研究 資料篇  高野 信治/著 吉川弘文館 2018/01 172
210
図書日本語
図書日本語
武士という身分   森下 徹/著 吉川弘文館 2012/07 217.705
211
図書日本語
図書日本語
武士と開国   小池 喜明/著 ぺりかん社 2008/05 210.58
212
図書日本語
図書日本語
武士と荘園支配   服部 英雄/著 山川出版社 2004/09 210.4
213
図書日本語
図書日本語
武士と大名の古文書入門   新井 敦史/著 天野出版工房 2009/11 210.029
214
図書日本語
図書日本語
武士とは何か   呉座 勇一/著 新潮社 2022/10 210.4
215
図書日本語
図書日本語
武士の一言   火坂 雅志/著 朝日新聞出版 2012/10 281.04
216
図書日本語
図書日本語
武士の絵日記   大岡 敏昭/[著] KADOKAWA 2014/11 210.58
217
図書日本語
図書日本語
武士の家訓   城島 明彦/著 カンゼン 2020/04 156.4
218
図書日本語
図書日本語
武士の家計簿   磯田 道史/著 新潮社 2003/04 210.58
219
図書日本語
図書日本語
武士の起源を解きあかす   桃崎 有一郎/著 筑摩書房 2018/11 210.36
220
図書日本語
図書日本語
武士の原像   関 幸彦/著 吉川弘文館 2020/09 210.37
221
図書日本語
図書日本語
「武士」の仕事   歴史REAL編集部/編 洋泉社 2016/06 210.5
222
図書日本語
図書日本語
武士の食卓   緋宮 栞那/著 幻冬舎 2011/02 596.21
223
図書日本語
図書日本語
武士の職分   上田 秀人/[著] KADOKAWA 2016/10 913.6
224
図書日本語
図書日本語
武士の時代   五味 文彦/著 岩波書店 2000/01 210.4
225
図書日本語
図書日本語
武士の誕生   関 幸彦/著 日本放送出版協会 1999/09 210.36
226
図書日本語
図書日本語
武士の日本史   高橋 昌明/著 岩波書店 2018/05 210.04
227
図書日本語
図書日本語
武士の奉公本音と建前   高野 信治/著 吉川弘文館 2015/01 210.5
228
図書日本語
図書日本語
武士の本懐 2  細谷 正充/編 ベストセラーズ 2005/05 913.68
229
図書日本語
図書日本語
武士の町大坂   藪田 貫/著 中央公論新社 2010/10 216.305
230
図書日本語
図書日本語
武士のメシ   永山 久夫/著 宝島社 2012/02 383.81
231
図書日本語
図書日本語
武士マニュアル   氏家 幹人/著 メディアファクトリー 2012/04 159
232
図書日本語
図書日本語
武士はなぜ歌を詠むか   小川 剛生/著 KADOKAWA 2016/06 911.14
233
図書日本語
図書日本語
武士はなぜ腹を切るのか   山本 博文/著 幻冬舎 2015/05 210.5
234
図書日本語
図書日本語
武士語事典   宮越 秀雄/[著] 明窓出版 2016/10 810.25
235
図書日本語
図書日本語
武士道   新渡戸 稲造/著 岩波書店 2007/04 156
236
図書日本語
図書日本語
武士道   岸 祐二/著 ナツメ社 2006/03 156
237
図書日本語
図書日本語
武士道   新渡戸 稲造/著 筑摩書房 2010/08 156
238
図書日本語
図書日本語
武士道   津本 陽/著 三笠書房 2007/06 156
239
図書日本語
図書日本語
『武士道』を読む   太田 愛人/著 平凡社 2006/12 156
240
図書日本語
図書日本語
武士道基本用語事典   北影 雄幸/著 勉誠出版 2014/01 156
241
図書日本語
図書日本語
武士道読本   武士道学会/編 国書刊行会 2013/05 156
242
図書日本語
図書日本語
武士道に学ぶ   菅野 覚明/著 日本武道館 2006/08 156
243
図書日本語
図書日本語
武士道の教科書   松平 容頌/著 PHP研究所 2006/12 159.5
244
図書日本語
図書日本語
武士道の考察   中本 征利/著 人文書院 2006/04 210.04
245
図書日本語
図書日本語
武士道のことがよくわかる本   山本 博文/著 中経出版 2012/02 156
246
図書日本語
図書日本語
武士道の美学   北影 雄幸/著 勉誠出版 2011/07 156
247
図書日本語
図書日本語
武士道考   谷口 真子/著 角川学芸出版 2007/03 210.5
248
図書日本語
図書日本語
武士道的一日一言   新渡戸 稲造/著 朝日新聞出版 2017/07 159.8
249
図書日本語
図書日本語
武士論   五味 文彦/著 講談社 2021/05 210.36
250
図書日本語
図書日本語
文学で読む日本の歴史 戦国社会篇 応仁の乱-秀吉・家康 五味 文彦/著 山川出版社 2017/09 210.1
251
図書日本語
図書日本語
北条氏照   浅倉 直美/編著 戎光祥出版 2021/05 289.1
252
図書日本語
図書日本語
北条氏直   黒田 基樹/編著 戎光祥出版 2020/03 289.1
253
図書日本語
図書日本語
北条氏政   黒田 基樹/編著 戎光祥出版 2019/02 289.1
254
図書日本語
図書日本語
北条氏康   黒田 基樹/編著 戎光祥出版 2018/04 289.1
255
図書日本語
図書日本語
「道」で謎解き合戦秘史   跡部 蛮/著 双葉社 2017/07 210.47
256
図書日本語
図書日本語
源義経 1  村上 元三/著 学陽書房 2004/05 913.6
257
図書日本語
図書日本語
源頼朝   菱沼 一憲/著 戎光祥出版 2017/07 289.1
258
図書日本語
図書日本語
宮尾本平家物語 1 青竜之巻 宮尾 登美子/著 朝日新聞社 2001/06 913.6
259
図書日本語
図書日本語
宮尾本平家物語 2 白虎之巻 宮尾 登美子/著 朝日新聞社 2002/04 913.6
260
図書日本語
図書日本語
宮本武蔵 1 地の巻 吉川 英治/著 講談社 2002/03 913.6
261
図書日本語
図書日本語
宮本武蔵 2 水の巻 吉川 英治/著 講談社 2002/03 913.6
262
図書日本語
図書日本語
三好一族と織田信長   天野 忠幸/著 戎光祥出版 2016/01 288.3 ×
263
図書日本語
図書日本語
武蔵の武士団   安田 元久/著 吉川弘文館 2020/02 F213/01/B4
264
図書日本語
図書日本語
武蔵武士 続 源範頼の子孫吉見氏、本田氏、安達氏、大串氏など十四氏の業績と赴任地を探る 成迫 政則/著 まつやま書房 2007/02 F213/87/B5
265
図書日本語
図書日本語
武蔵武士を歩く   北条氏研究会/編 勉誠出版 2015/01 F213/87/B4
266
図書日本語
図書日本語
武蔵武士と戦乱の時代   田代 脩/著 さきたま出版会 2009/11 213.404
267
図書日本語
図書日本語
武蔵武士の諸相   北条氏研究会/編 勉誠出版 2017/10 213.404
268
図書日本語
図書日本語
武蔵武士団   関 幸彦/編 吉川弘文館 2014/03 F213/01/B4
269
図書日本語
図書日本語
武者から武士へ   森 公章/著 吉川弘文館 2022/08 210.36
270
図書日本語
図書日本語
名刀に挑む   松田 次泰/著 PHP研究所 2017/05 756.6
271
図書日本語
図書日本語
樅ノ木は残った 上  山本 周五郎/著 新潮社 2018/09 913.6
272
図書日本語
図書日本語
樅ノ木は残った 中  山本 周五郎/著 新潮社 2018/09 913.6
273
図書日本語
図書日本語
樅ノ木は残った 下  山本 周五郎/著 新潮社 2018/09 913.6
274
図書日本語
図書日本語
柳生新陰流を学ぶ   赤羽根 竜夫/著 スキージャーナル 2007/05 789.3
275
図書日本語
図書日本語
柳生武芸帳七番勝負   綱淵 謙錠/[ほか]著 新人物往来社 1995/05 913.68
276
図書日本語
図書日本語
山霧 上  永井 路子/著 文藝春秋 2013/06 913.6
277
図書日本語
図書日本語
山霧 下  永井 路子/著 文藝春秋 2013/06 913.6
278
図書日本語
図書日本語
山本周五郎人情ものがたり 武家篇  山本 周五郎/著 本の泉社 2022/04 913.6
279
図書日本語
図書日本語
横浜の戦国武士たち   下山 治久/著 有隣堂 2012/08 213.704
280
図書日本語
図書日本語
義経   宮尾 登美子/著 日本放送出版協会 2004/11 289.1
281
図書日本語
図書日本語
頼朝の武士団   細川 重男/著 朝日新聞出版 2021/11 210.42
282
図書日本語
図書日本語
頼朝の武士団   細川 重男/著 洋泉社 2012/08 210.42
283
図書日本語
図書日本語
ラストサムライの群像   星 亮一/著 光人社 2006/02 281.04
284
図書日本語
図書日本語
歴史REAL特大号江戸大図鑑   洋泉社 2014/10 213.6105
285
図書日本語
図書日本語
列島を翔ける平安武士   野口 実/著 吉川弘文館 2017/04 210.37
286
図書日本語
図書日本語
論考日本中世史   細川 重男/著 文学通信 2022/02 210.4
前のページへ
ページの先頭へ トップページへ

ここまで本文です。

本文はここまでです。


ページの終わりです。