検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第九 歓喜のカンタービレ    

出版者 ネット武蔵野
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910765525
書誌種別 図書(日本語)
出版者 ネット武蔵野
出版年月 2006.12
ページ数 255p
大きさ 19×19cm
分類記号 764.31
交響楽
Beethoven Ludwig van
書名 第九 歓喜のカンタービレ    
書名ヨミ ダイク
内容紹介 小山実稚恵、高辻知義ら日本を代表する50人の豪華執筆陣が、様々な視点で第九の魅力に迫る。小林研一郎&宇野功芳のスペシャル対談、「のだめカンタービレ」<第九>描き下ろし版なども収録。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 茂木大輔隊長と名曲の森探検隊“第九”初演の時は、こんな風だった! 茂木 大輔/著
2 小林研一郎&宇野功芳 小林 研一郎/述 宇野 功芳/述
3 『のだめカンタービレ』の場合 二ノ宮 知子/著
4 《第9》への道 吉成 順/著
5 <歓喜の歌>はこうして生まれた 中島 悠爾/著
6 《第9》の音符たち 野本 由紀夫/著
7 イギリスに行けなかったベートーヴェン 辻 裕久/述
8 ベートーヴェンはティンパニ書きだ! 近藤 高顯/述
9 ホルン・ソロはだれが吹く? 松崎 裕/述
10 《第9》の響きのルーツはバッハにある!? 田崎 瑞博/著
11 ベートーヴェンの憧れはヘンデルだった! 松村 洋一郎/著
12 それでもハイドンはベートーヴェンの師匠だ! 飯森 豊水/著
13 《第9》のルーツはモーツァルト《ドン・ジョヴァンニ》!? 安田 和信/著
14 「奇怪で悪趣味!」〜《第9》を批判した作曲家シュポア 安田 和信/著
15 ベルリオーズのルーツはベートーヴェンにあり! 井上 さつき/著
16 日本の年末《第9》のルーツはメンデルスゾーンにある!? 沼口 隆/著
17 ピアノ独奏で《第9》を広めたリスト 野本 由紀夫/著
18 《第9》信奉者だったワーグナー 高辻 知義/著
19 ブルックナーの交響曲は《第9》なしには生まれなかった! 根岸 一美/著
20 ブラームスの《第1》は、ベートーヴェンの《第10》と呼ばれ… 沼野 雄司/著
21 マーラー版《第9》はppppからffffまで? 野本 由紀夫/著
22 ショスタコーヴィチが歌った20世紀の《第9》 千葉 潤/著
23 「ベートーヴェンをぶっとばせ!」現代音楽が目指したものは? 沼野 雄司/著
24 日本の作曲家にとっての《第9》 青島 広志/ほか述
25 《第9》はなぜ歌い継がれてきたのか 渡辺 裕/著
26 ベートーヴェンは美術の世界にも霊感を与えた! 喜多尾 道冬/著
27 黒澤とキューブリックの光と影 西村 雄一郎/著
28 ベートーヴェンは私にとっての応援歌だった 松本 零士/著
29 ベートーヴェンの醍醐味はフーガ! 小山 実稚恵/著
30 世界一!<歓喜の歌>を振っている男 郡司 博/著
31 日本人の《第9》 高辻 知義/著
32 東京初演を促した鳴門の《第9》 福本 康之/著
33 日本の年末演奏はここから始まった! 増井 敬二/著
34 《第9》を初めて指揮した日本人の物語 吉原 潤/著
35 暮れの《第9》のもう一つの原点 鈴木 淑弘/著
36 最後の第九交響曲 栗坂 義郎/著
37 自由学園と《第9》 兼松 雅子/ほか著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0171710189一般図書764/ダ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
764.31 764.31
Beethoven Ludwig van 交響楽
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。