検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Aube 比較藝術学 第1号  特集すまう 

著者名 芳賀 徹/監修
著者名ヨミ ハガ トオル
出版者 淡交社
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910751405
書誌種別 図書(日本語)
著者名 芳賀 徹/監修   高階 秀爾/監修   京都造形芸術大学比較藝術学研究センター/編集
著者名ヨミ ハガ トオル タカシナ シュウジ キョウト ゾウケイ ゲイジュツ ダイガク ヒカク ゲイジュツガク ケンキュウ センター
出版者 淡交社
出版年月 2006.11
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 705
芸術
書名 Aube 比較藝術学 第1号  特集すまう 
書名ヨミ オーブ
内容紹介 人間の感覚と精神の営みとしての藝術を多方面から考察し、各研究を大胆に統合する横断的比較研究を行う、京都造形芸術大学比較藝術学研究センターの広範な活動を紹介する。第1号の特集は「すまう」。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 堂本尚郎展
2 住まいの感覚、家への夢 芳賀 徹/著
3 日本庭園の用と景 仲 隆裕/著
4 住居としてのアトリエ 林 洋子/著
5 「すまう」こと、その広がりをめぐって 下村 泰史/著
6 亀屋町萬年荘 荒川 朱美/著
7 人のすまい、民族のすまい 芳賀 徹/著
8 人を待つ家 詩 君野 隆久/著
9 立方体のミクロコスモス 尾関 幸/著
10 アジアから発信する寒さの美学 李 御寧/著
11 松竹梅の美術 宮崎 法子/著
12 日本における「松竹梅」イメージの特質とその変容 高階 秀爾/著
13 ディスカッション
14 マルセル・デュシャンとフィラデルフィア アン・ダノンコート/著
15 サトゥルヌスの最後の子ども ジェラール・レニエ/著
16 金沢21世紀美術館のコンセプトと展望 長谷川 祐子/著
17 大原美術館の成立と二十一世紀の課題 高階 秀爾/著
18 ディスカッション

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0148700099一般図書705/オ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 徹 高階 秀爾 京都造形芸術大学比較藝術学研究センター
2006
705 705
芸術
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。