検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

横山源之助全集  第4巻  社会・労働 4

著者名 横山 源之助/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ゲンノスケ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910713505
書誌種別 図書(日本語)
著者名 横山 源之助/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ゲンノスケ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.6
ページ数 501p
大きさ 22cm
分類記号 360.8
社会問題
書名 横山源之助全集  第4巻  社会・労働 4
書名ヨミ ヨコヤマ ゲンノスケ ゼンシュウ
内容紹介 横山源之助の新聞・雑誌に掲載された全作品と、書き下ろしの単行本から成る全集。「社会・労働4」は、貧民問題、足尾銅山問題、婦人問題などについての、明治37年5月以降の作品58篇を収める。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 寂しき都会
2 労働運動卒先者の死
3 浮浪人問題
4 高野房太郎君を憶ふ
5 新らしき両国橋
6 紛々録
7 東京市の殖民地
8 中間社会
9 生活問題
10 金井博士と語る
11 婦人と犯罪
12 日本婦人の貞操の程度
13 小商人問題
14 婦人と重罪
15 都市の娯楽機関
16 下級の銀行会社員及び小官吏の生活難并びに其の救済策
17 精神労働者問題
18 社会書類の二十年間
19 闇中の婦人
20 死刑女子
21 海と人
22 都市雑観
23 婦人の新職業
24 漁村縦談
25 蜃気楼と海女
26 地方商人の運命
27 地方商人救済策
28 蕎麦切
29 足尾銅山の坑夫
30 博覧会と東京の労働者
31 東京博覧会の地方に及ぼす影響
32 村落生活
33 消費組合の話
34 足尾銅山坑夫の生活
35 都市膨脹の片影
36 田舎翁のくり言
37 独逸派経済学者の新活動
38 砲兵工廠の特別休日
39 地方人が東京に出でゝ商店経営に失敗する理由
40 貧民の正月
41 東京の工場地及び工場生活のパノラマ
42 九十九里ケ浜
43 工場法案の今昔
44 醜業婦は邦人の南洋発展を斯く領事以上に助く
45 日本橋帝国
46 地下数千尺の闇黒裡
47 共同長屋探見記
48 近時における地方実業家の失敗と其の原因
49 北陸地方の大小市街と其の消長
50 貧街十五年間の移動
51 議会二十年前の回顧
52 下級労働社会の一大矛盾
53 殖民地の女
54 Vagabond
55 明治疑獄史
56 『第三帝国』に望む
57 独逸帝国の国力
58 軍国主義の独逸

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0148582885一般図書360/ヨ/4自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
社会問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。