検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済の論点 いま何が問題なのか    

著者名 中谷 巌/[ほか著]
著者名ヨミ ナカタニ イワオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910515854
書誌種別 図書(日本語)
著者名 中谷 巌/[ほか著]   ダイヤモンド社/編
著者名ヨミ ナカタニ イワオ ダイヤモンドシャ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.6
ページ数 150p
大きさ 21cm
分類記号 332.107
日本-経済
書名 日本経済の論点 いま何が問題なのか    
書名ヨミ ニホン ケイザイ ノ ロンテン
内容紹介 グローバル経済の中で日本が生きる道は? 日本の財政は破綻するのか? 成果主義は日本企業に有効か? 日本を代表するエコノミスト10人が、世界と日本、経済政策、経営と労働の観点から論じる日本経済の大問題とその答え。
著者紹介 1942年生まれ。ハーバード大学大学院経済学専攻博士課程修了。一橋大学教授を経て、現在、多摩大学学長、UFJ総合研究所理事長。著書に「ボーダーレスエコノミー」など。
日本語
累積注記 表紙の書名:Opinions on Japanese economy



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「強い日本」の条件とは何か 中谷 巌/著
2 アメリカ経済を頼りにするな 水谷 研治/著
3 中国の台頭は日本に何を迫っているか 森谷 正規/著
4 デフレ脱却をめぐる思想の対立 小林 慶一郎/著
5 何が「流動性の罠」を招いたのか 松原 隆一郎/著
6 「増税による財政改革」を示せ 土居 丈朗/著
7 日銀は2-3%のインフレを実現せよ 岩田 規久男/著
8 年金制度を根本から変えよ 金子 勝/著
9 終身雇用・年功賃金は本当に崩壊したか 河野 竜太郎/著
10 日本型年功制は復活する 高橋 伸夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0148038250一般図書332.1/ニ/自動書庫 帯出可在庫中 
2 片町   0148055361一般図書332.1/ニ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中谷 巌 ダイヤモンド社
2004
332.107 332.107
日本-経済
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。