検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

女性労働研究  No.45  男女賃金差別裁判に挑む 

著者名 女性労働問題研究会/編集
著者名ヨミ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 女性労働問題研究会
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910475371
書誌種別 図書(日本語)
著者名 女性労働問題研究会/編集
著者名ヨミ ジョセイ ロウドウ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 女性労働問題研究会
出版年月 2004.1
ページ数 162p
大きさ 21cm
分類記号 366.38
女性労働
書名 女性労働研究  No.45  男女賃金差別裁判に挑む 
書名ヨミ ジョセイ ロウドウ ケンキュウ
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 EU・男女均等待遇政策の主流化にむかって 柴山 恵美子/著
2 男女間賃金格差をめぐる法的問題 林 弘子/著
3 兼松東京地裁判決「女性の仕事」にたいする不当な評価 森 ます美/著
4 昭和シェル石油の職能資格制度と判決の意義 木下 武男/著
5 住友生命ミセス差別事件と遠藤意見書 遠藤 公嗣/著
6 裁判に勝つには 宮地 光子/ほか討議
7 憲法違反の性差別 中野 麻美/著
8 この判決の悔しさは忘れない 逆井 征子/著
9 金融再編のなかでバックラッシュ 八女名 伊予実/著
10 人員削減・企業再編すすむゼネコン 岡山 彩/著
11 日立の処遇制度改定と女性への影響 堀口 暁子/著
12 総合商社が消える日 越堂 静子/著
13 第18回女性労働セミナーの報告 佐伯 芳子/著
14 CEDAWからのビッグプレゼント 石田 絹子/著
15 国際的連帯を推進するJAWW 本間 重子/著
16 選択議定書と間接差別 白藤 栄子/著
17 女性労働者運動のオルタナティブとは 荒谷 幸江/著
18 均等待遇アクション二〇〇三間接性差別禁止を立法化へ 沢田 美佐子/著
19 『たまゆらの女』にみる女性の生き方 富家 靖子/著
20 石原「ババァ」発言の撤回と謝罪を求めて 亀永 能布子/著
21 個人単位の年金をどう考えるか 杉井 静子/著
22 木本喜美子著『女性労働とマネジメント』 佐久間 敦子/著
23 村尾祐美子著『労働市場とジェンダー—雇用労働における男女不公平解消に向けて』 合場 敬子/著
24 小松満貴子編著『ジェンダー・セクシュアリティ・制度—性の社会政策』 浅野 富美枝/著
25 熊沢誠著『リストラとワークシェアリング』 小島 八重子/著
26 立中修子著『この扉は開けてみせる—子持ちの女は半人前なんて』 佐久間 由美子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0147833321一般図書366.3/ジ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
366.38 366.38
女性労働
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。