検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本海学の新世紀  3  循環する海と森 

出版者 角川書店飛鳥企画
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910404920
書誌種別 図書(日本語)
出版者 角川書店飛鳥企画
出版年月 2003.3
ページ数 277p
大きさ 21cm
分類記号 292
アジア(東部) 極東地方
書名 日本海学の新世紀  3  循環する海と森 
書名ヨミ ニホンカイガク ノ シンセイキ
内容紹介 日本海学は環日本海地域を一つの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を歴史の中で繰り返されてきた循環・共生システムに学ぶ学問。第3集は「循環」というテーマにさまざまな角度から光を当てる。
日本語
累積注記 企画:日本海学推進機構ほか



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本海学の提唱について 富山県国際・日本海政策課/著
2 環日本海文明 毛利 衛/著
3 環日本海文明 木崎 さと子/ほか討議
4 「環日本海」の原風景 山折 哲雄/著
5 日本海沿岸第二国土軸「桃源郷」構想 安田 喜憲/著
6 森と海の循環 稲本 正/著
7 森と水と動物たちを語る C・W・ニコル/談
8 海の身になって考える 瀬田 信哉/著
9 循環景観としての散居村 新居 千秋/著
10 環日本海構想の歴史的変遷 若月 章/著
11 循環の海をどう戦略的に演出するか 柑本 英雄/著
12 循環型社会のための自治体国際協力 吉田 均/著
13 環日本海海洋環境ウォッチ 得丸 久文/著
14 藁でつくられた定置網 小境 卓治/著
15 循環体系としての環日本海域 小泉 格/著
16 日本海深層循環系の成立と現状 蒲生 俊敬/著
17 雪氷学から見た環日本海水循環 川田 邦夫/著
18 陸と海がつながる自然の循環系 張 勁/著
19 宇宙から見た日本海 坂田 俊文/著
20 潜水調査船がとらえた循環日本海の深海底 長沼 毅/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0147548341一般図書292/ニ/34階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
292 292
アジア(東部) 極東地方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。