検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小説のナラトロジー 主題と変奏  Sekaishiso seminar  

著者名 北岡 誠司/編
著者名ヨミ キタオカ セイジ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910371556
書誌種別 図書(日本語)
著者名 北岡 誠司/編   三野 博司/編
著者名ヨミ キタオカ セイジ ミノ ヒロシ
出版者 世界思想社
出版年月 2003.1
ページ数 319,7p
大きさ 19cm
分類記号 910.26
小説(日本) 日本文学-歴史-近代
書名 小説のナラトロジー 主題と変奏  Sekaishiso seminar  
書名ヨミ ショウセツ ノ ナラトロジー
内容紹介 ナラトロジー(物語論)の観点から、漱石、鏡花、荷風、谷崎、川端、大岡、三島、筒井、中上、大江を読み、日本近現代小説に潜む、語りの技と物語の構造の両面を分析、小説の新たな読解を提示する。
著者紹介 奈良女子大学名誉教授。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 虚構性と物語性 木野 光司/著
2 回想と現在 田畑 雅英/著
3 物語の構造と語りのレトリックの絡み合い 北岡 誠司/著
4 テクストとパラテクスト 北村 卓/著
5 テクストとしての小説家 三野 博司/著
6 写生文と小説のあいだ 大浦 康介/著
7 書くことの悪魔払い 伊藤 雅子/著
8 越境する物語 小山 俊輔/著
9 切り取られた時間 小沢 万記/著
10 テクストの内・外なる<作家> 荒木 映子/著
11 高貴にして澱んだ「物語」 小西 嘉幸/著 小林 裕史/著
12 物語論の最近の動向 北岡 誠司/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0145985859一般図書910.2/シ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
910.26 910.26
小説(日本) 日本文学-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。