検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族 世紀を超えて    

著者名 比較家族史学会/編
著者名ヨミ ヒカク カゾクシ ガッカイ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910354700
書誌種別 図書(日本語)
著者名 比較家族史学会/編
著者名ヨミ ヒカク カゾクシ ガッカイ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2002.11
ページ数 297p
大きさ 22cm
分類記号 361.63
家族-歴史 家族制度-歴史
書名 家族 世紀を超えて    
書名ヨミ カゾク
内容紹介 離婚、少子高齢化、少年犯罪の増加等、いま家族はさまざまな問題を抱えている。法学、社会学等学際的な研究により、家族の揺らぎと新しいあり方を考察。2001年比較家族史学会創立二〇周年記念大会シンポジウムをまとめる。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第二次大戦後における家族と法 利谷 信義/著
2 利谷法学 奥山 恭子/著
3 幕末維新期における家の変化 森岡 清美/著
4 「二足のわらじ」の到達点 落合 恵美子/著
5 日本中世の「家」の成立と妻の位置 脇田 晴子/著
6 日本女性史研究の今日的課題への挑戦 田端 泰子/著
7 歴史民族学からみた日本の家族慣習 江守 五夫/著
8 歴史民族学としての江守学説 牧田 勲/著
9 日本の家と家族 住谷 一彦/著
10 住谷一彦の「家族と家」理論 森 謙二/著
11 家族史の新しい文脈 ミヒャエル・ミッテラウアー/著 若尾 祐司/訳
12 二〇世紀ヨーロッパの家族変容と家族史研究 若尾 祐司/著
13 家族(親族)研究の終焉と新環境下の「家族」 渡辺 欣雄/著
14 人類学における親族研究の現状と課題 上杉 富之/著
15 人口転換と家族 阿藤 誠/著
16 人口と家族 清水 浩昭/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0145577623一般図書361.6/カ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
361.63 361.63
家族-歴史 家族制度-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。