検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知の変貌・知の現在   中村雄二郎対話集  

著者名 中村 雄二郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ユウジロウ
出版者 青土社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910240089
書誌種別 図書(日本語)
著者名 中村 雄二郎/著
著者名ヨミ ナカムラ ユウジロウ
出版者 青土社
出版年月 2001.9
ページ数 325p
大きさ 20cm
分類記号 104
書名 知の変貌・知の現在   中村雄二郎対話集  
書名ヨミ チ ノ ヘンボウ チ ノ ゲンザイ
内容紹介 現代思想・比較文化学・宗教学・歴史学、そして医学・解剖学・発酵学まで。知の先端現場で勃発している事件とは-。変貌極まりない領野で知性が透視する新世紀の文明の行方。柄谷行人、下村寅太郎ら10人との対話集。
著者紹介 1925年生まれ。哲学者。東京大学哲学科卒業。明治大学名誉教授。著書に「共通感覚論」「日本文学における悪と罪」など。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 知の変貌・知の現在 柄谷 行人/対談
2 日本人を語る 下村 寅太郎/対談
3 文明の行方 阿部 謹也/対談
4 日本文化の起源、日本人の可能性 町田 宗鳳/対談
5 密教的身体と日本思想 松長 有慶/対談
6 ヘーゲル・ハイデガー・アドルノ 長谷川 宏/対談
7 フィールドとしての「自己」 多田 富雄/対談
8 生のリアリティ 養老 孟司/対談
9 クサいとなぜ美味い? 小泉 武夫/対談
10 漢方医学を哲学する 寺沢 捷年/対談

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0145481487一般図書104/ナ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 雄二郎
2001
104 104
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。