検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの成長教師の成長 学校臨床の展開    

著者名 近藤 邦夫/編
著者名ヨミ コンドウ クニオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910169707
書誌種別 図書(日本語)
著者名 近藤 邦夫/編   岡村 達也/編   保坂 亨/編
著者名ヨミ コンドウ クニオ オカムラ タツヤ ホサカ トオル
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.11
ページ数 357,5p
大きさ 19cm
分類記号 375.1
生徒指導 カウンセリング 教員
書名 子どもの成長教師の成長 学校臨床の展開    
書名ヨミ コドモ ノ セイチョウ キョウシ ノ セイチョウ
内容紹介 授業・部活・保健室・保護者会・教育相談など、学校の各場面にひそんでいた現場の叡智が、「学校臨床」の発想を触媒に、新しい学校教育を設計する力として立ち現れる。
著者紹介 1942年生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 学校臨床の発想 近藤 邦夫/著
2 自分に気づく力を高め、さまざまなありかたを交流しあう教室 高橋 あつ子/著
3 学校のクラスという集団の中で、「個」を尊重するための実践例 中野 健司/著
4 相談機能を生かし、学ぶ力を高める国語の授業 川合 正/著
5 ジグソー法によるグループ学習実践 松田 孝志/著
6 授業と学校臨床 近藤 邦夫/著
7 保健室登校と養護教諭 品川 秀子/著 山本 静江/著
8 部活動の実践をとおして考えていること 宮部 一/著
9 学校と親子とのかかわり 川合 正/著
10 実践に“暗在する”発達という視点 岡村 達也/著
11 中学校における「生活指導専任教諭」の活動 半沢 俊和/著 田中 耕一/著
12 カウンセリング制度導入の試み 原 芳典/著
13 高校生のこころに触れて 和井田 節子/著
14 単位制の理念と現実 飯島 修治/著
15 学校臨床活動を担う教師たち 保坂 亨/著
16 こだわる教師の試行錯誤 松田 孝志/著
17 出会い 品川 秀子/著
18 自分をなんとかしたい、あるいは、割り切れない人間相手の商売 飯島 修治/著
19 教師を生きる 岡村 達也/著
20 子どもの心理発達と学校臨床 保坂 亨/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0145263612一般図書375/コ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 邦夫 岡村 達也 保坂 亨
2000
375.1 375.1
生徒指導 カウンセリング 教員
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。