検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋哲学史の再構築に向けて     

著者名 渡辺 二郎/監修
著者名ヨミ ワタナベ ジロウ
出版者 昭和堂
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910142098
書誌種別 図書(日本語)
著者名 渡辺 二郎/監修   哲学史研究会/編
著者名ヨミ ワタナベ ジロウ テツガクシ ケンキュウカイ
出版者 昭和堂
出版年月 2000.4
ページ数 528,43p
大きさ 22cm
分類記号 130.2
哲学-歴史
書名 西洋哲学史の再構築に向けて     
書名ヨミ セイヨウ テツガクシ ノ サイコウチク ニ ムケテ
内容紹介 「言葉を解せぬ魂」「西洋哲学史と現前の形而上学」「ドゥルーズと哲学史」など、社会が哲学から最も遠ざかっているが故に最も哲学を必要としていると考えられる20世紀末の状況において、哲学史の再構築を目指す研究を集成。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 西洋哲学史の再構築に向けて 日下部 吉信/著
2 言葉を解せぬ魂 三浦 要/著
3 Tithenai ta Eide(イデアを立てること) 伊集院 利明/著
4 問答と探究としての哲学史 赤井 清晃/著
5 西洋古代における時間論の四類型 小浜 善信/著
6 西洋哲学史における「超越論的」の一思想源泉 岡崎 文明/著
7 アウグスティヌスにおける悪の問題についての一考察 菊地 伸二/著
8 スコトゥス、オッカムの直知認識(notitia intuitiva)と抽象認識(notitia abstractiva) 渋谷 克美/著
9 エックハルトのテーゼ「神は知性認識なり」における神学的意味とその哲学的背景 山崎 達也/著
10 クザーヌスにおける「個」の形而上学について 塩路 憲一/著
11 デカルト『省察』における蜜蠟の記述の役割 宮崎 隆/著
12 「観念」再考 一ノ瀬 正樹/著
13 表象・外部・他者 加藤 泰史/著
14 画廊の愚者 杉田 正樹/著
15 過去の未来性と言われていたもの 柏端 達也/著
16 「経験主義の二つのドグマ」の読み方 古田 智久/著
17 西洋哲学史と現前の形而上学 谷 徹/著
18 ハイデッガーの思索と残された問題点 渡辺 二郎/著
19 ドゥルーズと哲学史 田中 敏彦/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0145187928一般図書130/セ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 二郎 哲学史研究会
2000
130.2 130.2
哲学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。