検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯の文化史 近世の茶人たち  歴史文化ライブラリー  

著者名 谷端 昭夫/著
著者名ヨミ タニハタ アキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910077871
書誌種別 図書(日本語)
著者名 谷端 昭夫/著
著者名ヨミ タニハタ アキオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.12
ページ数 201p
大きさ 19cm
分類記号 791.2
茶道-歴史
書名 茶の湯の文化史 近世の茶人たち  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ チャノユ ノ ブンカシ
内容紹介 日本を代表する伝統文化である茶の湯は、いかにして生まれ今日に定着したのであろうか。利休の創造したわび茶を起点に、江戸時代の大名・豪商・公家による茶の展開と到達点を、茶人を通して描く一大文化絵巻。
著者紹介 1948年京都府生まれ。大谷大学大学院博士課程単位取得。今日庵文庫研究員、茶道資料館課長を経て、現在、裏千家学園講師。著書に「チャート茶道史」「近世茶道史」がある。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0144276573一般図書791/タ/自動書庫 帯出可在庫中 
2 生涯学習 0144282324一般図書791/タ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
791.2 791.2
茶道-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。