検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鶴見良行の国境の越え方   PARC booklet  

著者名 花崎 皋平/[ほか述]
著者名ヨミ ハナザキ コウヘイ
出版者 アジア太平洋資料センター
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910071028
書誌種別 図書(日本語)
著者名 花崎 皋平/[ほか述]
著者名ヨミ ハナザキ コウヘイ
出版者 アジア太平洋資料センター
出版年月 1999.9
ページ数 64p
大きさ 21cm
分類記号 289.1
鶴見 良行
書名 鶴見良行の国境の越え方   PARC booklet  
書名ヨミ ツルミ ヨシユキ ノ コッキョウ ノ コエカタ
内容紹介 裸足の研究者を目指し、「アジア塾」を始めた鶴見良行。彼に影響を受けたダグラス・スミス、宮内泰介、村井吉敬らによる、99年4月上智大学で行われた同名のシンポジウムでの基調講演の模様をおさめる。
日本語
累積注記 『月刊オルタ』増刊号



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鶴見良行の国境の越え方 花崎 皋平/著
2 鶴見良行の歴史観 ダグラス・ラミス/著
3 鶴見良行の調査と目線 宮内 泰介/著
4 鶴見良行の越え方 村井 吉敬/著
5 鶴見良行が切り拓いた学問とは ランドルフ・S・ダビッド/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0144255528一般図書289/ツ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

花崎 皋平
1999
289.1 289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。