検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鶴見和子曼荼羅 コレクション 9  環の巻 

著者名 鶴見 和子/著
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910006227
書誌種別 図書(日本語)
著者名 鶴見 和子/著
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 1999.1
ページ数 590p
大きさ 20cm
分類記号 081.6
書名 鶴見和子曼荼羅 コレクション 9  環の巻 
書名ヨミ ツルミ カズコ マンダラ
内容紹介 既成のアカデミズムの枠を超え、独自の思想を開花させた鶴見和子の思想世界の全貌をまとめる。上智大学での最終講義、河合隼雄とのインタビュー、鶴見和子研究年譜、全著作目録などを収録。
著者紹介 1918年東京都生まれ。津田英学塾卒業。プリンストン大学より社会学博士号取得。現在、上智大学名誉教授。比較社会学専攻。「父と母の歴史」など著書多数。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 南方曼陀羅
2 内発的発展の三つの事例
3 最終の節目で出会うもの
4 『内発的発展論の展開』あとがき
5 内発的発展論の原型
6 内発的発展と模式論
7 アジアにおける内発的発展の多様な発現形態
8 中国農民企業家にみられるキー・パースン
9 春城行
10 小城鎮工業化における家族の構造変化
11 ヴァヌアツの印象
12 自然とのつき合い 河合 隼雄/対談
13 ゼミでしたこと出会った人々

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0143982403一般図書081/ツ/94階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 和子
1999
081.6 081.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。