検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国替の誕生 天下人たちの藩<くに>づくり  塙選書  

著者名 藤田 達生/著
著者名ヨミ フジタ タツオ
出版者 塙書房
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002142604
書誌種別 図書(日本語)
著者名 藤田 達生/著
著者名ヨミ フジタ タツオ
出版者 塙書房
出版年月 2025.10
ページ数 3,222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8273-3126-4
ISBN 978-4-8273-3126-4
分類記号 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代 幕藩体制
書名 国替の誕生 天下人たちの藩<くに>づくり  塙選書  
書名ヨミ クニガエ ノ タンジョウ
内容紹介 国替を制度として構想した信長をはじめ、天下統一戦を通じて戦国大名に国替を強制し、太閤検地を執行した秀吉、石高制にもとづく国替を繰り返し、諸大名を藩主へと変貌させた家康以降の天下人たちなど国替制度について論じる。
著者紹介 愛媛県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。学術博士(同大学)。三重大学名誉教授・同教育学部特任教授。著書に「日本中・近世移行期の地域構造」「城郭と由緒の戦争論」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0177636206一般図書210.4/フ/4階一般 帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代 幕藩体制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。