蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ミュージアムの中のライブラリでアーカイブについても考えた 体験的MLA連携論のための点綴録
|
著者名 |
水谷 長志/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ タケシ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002094545 |
書誌種別 |
図書(日本語) |
著者名 |
水谷 長志/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ タケシ |
出版者 |
樹村房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
4,228p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-88367-403-9 |
ISBN |
978-4-88367-403-9 |
分類記号 |
069.4
|
|
博物館学 美術図書館 |
書名 |
ミュージアムの中のライブラリでアーカイブについても考えた 体験的MLA連携論のための点綴録 |
書名ヨミ |
ミュージアム ノ ナカ ノ ライブラリ デ アーカイブ ニ ツイテ モ カンガエタ |
内容紹介 |
国立美術館でミュージアムのライブラリからアーカイブ、そしてコレクション情報に関わってきた過程において、それらの情報の網の連鎖と連携について思考を重ねた30余年の軌跡を点綴する。 |
著者紹介 |
図書館情報大学図書館情報学部卒。独立行政法人国立美術館本部事務局情報企画室長などを経て、跡見学園女子大学文学部教授(司書課程)。著書に「図書館文化史」など。 |
|
日本語 |
目次
内容細目表:
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
№ |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0177504735 | 一般図書 | 069/ミ/ | 新e57 C-2 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
博物館展示論
黒澤 浩/編著
博物館教育論
黒澤 浩/編著
思想としてのミュージアム : もの…
村田 麻里子/著
総説博物館を学ぶ
駒見 和夫/編
展示の美学
水嶋 英治/編
ミュージアム・ライブラリとミュージ…
水谷 長志/編著
博物館とコレクション管理 : ポス…
金山 喜昭/編
博物館と学芸員のおしごと : 博物…
柴 正博/著
博物館とコレクション管理 : ポス…
金山 喜昭/編
博物館学・美術館学・文化遺産学基礎…
フランソワ・メレ…
博物館教育論
柿崎 博孝/著,…
博物館での展示と学び
一瀬 和夫/著
中国博物館学序論
青木 豊/編,張…
現代博物館学入門
栗田 秀法/編著
新博物館園論
小林 秀司/編,…
展示学事典
日本展示学会/編
市民のエンパワーメント : 21世…
王 莉/著
博物館学史研究事典
青木 豊/編,鷹…
差別に抵抗して 生き抜いた証し 黒…
石原 真樹
棚橋源太郎博物館学基本文献集成下
棚橋 源太郎/[…
棚橋源太郎博物館学基本文献集成上
棚橋 源太郎/[…
大正・昭和前期博物館学基本文献集…下
青木 豊/編,山…
大正・昭和前期博物館学基本文献集…上
青木 豊/編,山…
博物館教育論
柿崎 博孝/著,…
ハンズ・オン考 : 博物館教育認識…
小笠原 喜康/著
博物館教育論
黒沢 浩/編著
ミュージアム・マネージメント学事典
日本ミュージアム…
ミュゼオロジーへの招待
新見 隆/編,新…
思想としてのミュージアム : もの…
村田 麻里子/著
シリーズ現代博物館学1
浜田 弘明/総編…
学芸員のための展示照明ハンドブック…
藤原 工/著
博物館展示と地域社会 : 民俗文化…
西海 賢二/著
博物館資料の臨床保存学
神庭 信幸/著
大学生のための博物館学芸員入門
真家 和生/編著…
博物館展示の理論と実践
里見 親幸/著
博物館展示論
黒沢 浩/編著
知覚を刺激するミュージアム : 見…
平井 康之/著,…
博物館学年表 : 法令を中心に :…
椎名 仙卓/著,…
集客力を高める博物館展示論
青木 豊/著
文化の「肖像」 : ネットワーク型…
吉田 憲司/著
ポピュラー文化ミュージアム : 文…
石田 佐恵子/編…
博物館情報・メディア論
日本教育メディア…
現代に活きる博物館
君塚 仁彦/編,…
新時代の博物館学
全国大学博物館学…
前へ
次へ
前のページへ