蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語に生まれること、フランス語を生きること 来たるべき市民の社会とその言語をめぐって
|
著者名 |
水林 章/著
|
著者名ヨミ |
ミズバヤシ アキラ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001969255 |
書誌種別 |
図書(日本語) |
著者名 |
水林 章/著
|
著者名ヨミ |
ミズバヤシ アキラ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
5,341,6p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-33397-6 |
ISBN |
978-4-393-33397-6 |
分類記号 |
302.1
|
|
日本 日本語 |
書名 |
日本語に生まれること、フランス語を生きること 来たるべき市民の社会とその言語をめぐって |
書名ヨミ |
ニホンゴ ニ ウマレル コト フランスゴ オ イキル コト |
内容紹介 |
日本という国の腐敗と病理の根底には、日本語に固有の言語問題が横たわっており、その背後には天皇制の呪縛が控えている。今日の日本社会の危機的状況の根源にあるものに光をあてた批評。 |
著者紹介 |
パリ第七大学第三期課程博士、東京外国語大学論文博士(学術)。明治大学、東京外国語大学、上智大学などでフランス語・フランス文学を講じた。「壊れた魂」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。 |
|
日本語 |
目次
内容細目表:
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
№ |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0178416277 | 一般図書 | 302.1/ミ/ | 4階一般 | 帯出可 | 在庫中 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ