検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

篆刻鑑賞と分析のコツ 深い理解が制作につながる  コツがわかる本  

著者名 川内 伯豐/著
著者名ヨミ カワウチ,ハクホウ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001696230
書誌種別 図書(日本語)
著者名 川内 伯豐/著
著者名ヨミ カワウチ,ハクホウ
出版者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2020.10
ページ数 112p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-7804-2338-9
分類記号 739
篆刻
書名 篆刻鑑賞と分析のコツ 深い理解が制作につながる  コツがわかる本  
書名ヨミ テンコク カンショウ ト ブンセキ ノ コツ
内容紹介 篆刻が起こった中国の古璽印から現代までの歴史をたどりながら、その主要な風格を紹介。さらに、篆刻を鑑賞するうえで抑えておきたいポイント、日本における篆刻の歴史、印に込められた思想や背景などを解説する。
著者紹介 東京都出身。書道学博士。東洋大学文学部専任講師、大東文化大学人文科学研究所兼任研究員。読売書法会幹事、謙慎書道会理事、全日本篆刻連盟理事、文京区書道連盟理事ほか。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0175661867一般図書739/カ/3階一般 帯出可在庫中 
2 白糸台  0175663822一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
3 武蔵台  0175666650一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
4 新町   0175674597一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
5 住吉   0175664697一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
6 是政   0175681766一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
7 紅葉丘  0175680339一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
8 四谷   0175668334一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
9 片町   0175667336一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 
10 生涯学習 0175665090一般図書739/カ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
739 739
篆刻
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。