検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

谷川健一コレクション  3  日本の原像-民俗と古代 

著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001646872
書誌種別 図書(日本語)
著者名 谷川 健一/著
著者名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者 冨山房インターナショナル
出版年月 2020.4
ページ数 420p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86600-083-1
分類記号 081.6
書名 谷川健一コレクション  3  日本の原像-民俗と古代 
書名ヨミ タニガワ ケンイチ コレクション
内容紹介 「谷川健一全集」に未収録の作品を収集した、貴重なコレクション。3は、民俗学を中心とした「わたしの民俗学」、古代史を主題とした「古代の風景」で構成。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 薄れゆく習俗伝承
2 東北日本の口寄せ巫女の生態
3 「季刊柳田國男研究」第八号編集後記
4 椎葉村で採集した「ソジシ」という言葉について
5 日本の夜と闇
6 歴史と民俗学の緊張関係
7 「善意」のむずかしさ
8 巳年の民俗学
9 日本の民俗学を創った人びと
10 黒潮文化の比重を占うために
11 民話とお伽草子、その相互照射
12 日本民俗学にとって記念碑的作品
13 遠山の霜月祭り
14 「父・南方熊楠の生活と学問」はじめに
15 生を拡大する宇宙観と死生観
16 師・柳田国男への内在的批判を書く
17 本のなかの本
18 本のなかの本
19 民俗的本質を解明
20 無垢の魂を一冊の民俗誌に結晶
21 身内の貴重な新証言
22 一国民俗学の適用と限界
23 志をもった民俗学者宮本常一氏を悼む
24 「菅江真澄全集」の完結に寄せて
25 狼煙と遠吠え
26 記念碑的な『大系』を目指して
27 一枚の葉書
28 家父長制
29 けがれ
30 お祭りの効用
31 『風土学ことはじめ』はじめに
32 妖怪語モウ・モッコについて
33 海の社会の画期的な研究
34 野性のエネルギーと集中力
35 南方熊楠の現代性
36 今を照らす「南方熊楠」
37 名著への旅
38 「民俗文化」創刊のことば
39 「民俗文化」第2号はじめに
40 進歩という迷信から解放
41 寄りものの民俗誌
42 自分の歩いてきた道
43 美しい日本人による美しい民俗学
44 先駆者伊能嘉矩
45 民俗学とは何か
46 民俗学からみた葬送儀礼
47 幸福を約束する充実感
48 月に宿る力
49 有明海の干潟民俗学
50 金属と民俗
51 柳田国男との対話
52 日本民俗学の泰斗柳田国男
53 庶民の暮らしの深層に流れているもの
54 南島と出雲の古代
55 海人集団と浦島伝説の移動
56 耳族の渡来
57 求められる古代
58 前古代の日本
59 蛇・雷・鍛冶
60 倭と日本
61 白鳥伝説をたずねて
62 二年半の旅
63 平泉の謎を追って
64 正史に隠れた争闘史
65 伝承のリアリティー
66 北九州勢力は三度東遷した
67 記紀の世界
68 安倍宗任伝説と松浦水軍
69 古代の色
70 川上部と伊福部
71 日本史の中の「蝦夷」
72 私説ヤマトタケル
73 間人皇女の恋
74 古代学とは何か

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0175482793一般図書081/タ/34階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 健一
2020
081.6 081.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。