検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分断された時代を生きる   知のフィールドガイド  

著者名 東京大学教養学部/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ
出版者 白水社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001332923
書誌種別 図書(日本語)
著者名 東京大学教養学部/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク キョウヨウガクブ
出版者 白水社
出版年月 2017.8
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-560-09564-5
分類記号 041
書名 分断された時代を生きる   知のフィールドガイド  
書名ヨミ ブンダン サレタ ジダイ オ イキル
内容紹介 ミッキーマウスから「ダメ男」まで、毎回数百人が聴講する<東大駒場>を象徴する名講義を収録。東京大学教養学部主催の「高校生のための金曜特別講座」をもとに書籍化。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 フィクションの冒険者たち 武田 将明/著
2 アメリカ文学名場面集 吉国 浩哉/著
3 外国語の不思議・日本語の不思議 石井 洋二郎/著
4 哲学に触れる/感情に触れる 山本 芳久/著
5 エスノグラフィーで現代中国を学ぶ 阿古 智子/著
6 南米ベネズエラの音楽と文化 石橋 純/著
7 科学の興奮と詩の精密さ 秋草 俊一郎/著
8 マクレーが未来に託す言葉 アルヴィ宮本なほ子/著
9 ミッキーマウスのユートピア的身体 竹峰 義和/著
10 見ることの冒険 小林 康夫/著
11 何を食べるか、食べないか 井坂 理穂/著
12 『万葉集』はこれまでどう読まれてきたか、これからどう読まれていくだろうか 品田 悦一/著
13 「愛すべき」論理と「信ずべき」倫理はどこに? 石井 剛/著
14 「現代アート」の現代性について 桑田 光平/著
15 女と男と子どもの近代 長谷川 まゆ帆/著
16 ホメロスと叙事詩の伝統 日向 太郎/著
17 現代マスメディアの起源へ 前島 志保/著
18 戦後経済史のなかの原子力発電 定松 淳/著
19 移民、人権、国境を考える 増田 一夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0174699942一般図書041/ブ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京大学教養学部
2017
041 041
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。