検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陰陽道叢書  1  古代 

著者名 村山 修一/編
著者名ヨミ ムラヤマ シュウイチ
出版者 名著出版
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001318243
書誌種別 図書(日本語)
著者名 村山 修一/編   下出 積與/編   中村 璋八/編   木場 明志/編   小坂 眞二/編   脊古 眞哉/編   山下 克明/編
著者名ヨミ ムラヤマ シュウイチ シモデ,セキヨ ナカムラ ショウハチ キバ アケシ コサカ シンジ セコ シンヤ ヤマシタ カツアキ
出版者 名著出版
出版年月 2017.6
ページ数 3,361p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-626-01797-0
分類記号 148.4
陰陽五行説
書名 陰陽道叢書  1  古代 
書名ヨミ オンミョウドウ ソウショ
内容紹介 陰陽道史学における多数の業績を結集した研究叢書。1は、「陰陽寮成立以前」「陰陽道の成立」「勅命還俗と方技官僚の形成」「物忌考」「金神の忌の発生」などの論文と、収録論文解説を掲載。
著者紹介 1914年生まれ。京都帝国大学卒。大阪女子大学名誉教授。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中国における陰陽五行説 中村 璋八/著
2 古代日本の陰陽道 村山 修一/著
3 陰陽寮成立以前 田村 圓澄/著
4 陰陽道の成立 野田 幸三郎/著
5 勅命還俗と方技官僚の形成 橋本 政良/著
6 陰陽道の一側面 野田 幸三郎/著
7 陰陽道祭祀の成立と展開 岡田 莊司/著
8 陰陽道における典拠の考察 山下 克明/著
9 物忌考 三和 礼子/著
10 金神の忌の発生 金井 徳子/著
11 院政期における方違 岡本 充弘/著
12 衰日管見 土田 直鎮/著
13 陰陽寮と陰陽道 山下 克明/著
14 物忌・方違と陰陽道の勘申部門 小坂 眞二/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0174266320一般図書148/オ/14階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村山 修一 下出 積與 中村 璋八 木場 明志 小坂 眞二 脊古 眞哉 山下 克明
2017
148.4 148.4
陰陽五行説
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。