検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代人の国際社会学・入門 トランスナショナリズムという視点  有斐閣コンパクト  

著者名 西原 和久/編
著者名ヨミ ニシハラ カズヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001179813
書誌種別 図書(日本語)
著者名 西原 和久/編   樽本 英樹/編
著者名ヨミ ニシハラ カズヒサ タルモト ヒデキ
出版者 有斐閣
出版年月 2016.5
ページ数 19,311p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-641-17421-4
分類記号 361
社会学 移民・植民
書名 現代人の国際社会学・入門 トランスナショナリズムという視点  有斐閣コンパクト  
書名ヨミ ゲンダイジン ノ コクサイ シャカイガク ニュウモン
内容紹介 グローバル化する現代世界を社会学の視点から読み解く入門書。世界の各地域、特に日本やアジア、発展途上の地域が目立つ南半球の動向を重視して、日常の人々の「トランスナショナルな移動・交流・共生」の諸相を描く。
著者紹介 成城大学社会イノベーション学部心理社会学科教授、名古屋大学名誉教授。著書に「間主観性の社会学理論」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173884065一般図書361/ゲ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
361 361
社会学 移民・植民
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。