検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築から見た日本古代史   ちくま新書  

著者名 武澤 秀一/著
著者名ヨミ タケザワ シュウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001295397
書誌種別 図書(日本語)
著者名 武澤 秀一/著
著者名ヨミ タケザワ シュウイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.4
ページ数 426p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-480-06956-6
分類記号 210.3
日本-歴史-古代 日本建築-歴史
書名 建築から見た日本古代史   ちくま新書  
書名ヨミ ケンチク カラ ミタ ニホン コダイシ
内容紹介 飛鳥寺、法隆寺から伊勢神宮式年遷宮にいたるまで、建築様式や構造、配置パターンのなかに、母系と父系、天皇と律令、ナショナリズムと文明開化、それぞれの葛藤と融合を見いだし、全く新しい日本古代史を組み上げ、提示する。
著者紹介 1947年群馬県生まれ。建築家・著述家。博士(工学・東京大学)。著書に「法隆寺の謎を解く」「大仏はなぜこれほど巨大なのか」など。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ建築史の研究者が発掘現場に? 西田 紀子/述
2 発掘遺構と古代建築をつなぐ 西山 和宏/述
3 古代建築の復原の手がかり 鈴木 智大/述
4 東西楼は入母屋か寄棟か 海野 聡/述
5 山田寺倒壊回廊が語る古代建築史 箱崎 和久/述
6 出土部材をしらべ、まもり、つたえる 番 光/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0174201244一般図書M210.3/タ/シンショ自動書庫 帯出可在庫中 
2 住吉   0174202770一般図書M210.3/タ/シンショ地区開架 帯出可在庫中 
3 生涯学習 0174203331一般図書M210.3/タ/シンショ地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
日本建築-歴史 遺跡・遺物-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。