検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木材の中世 利用と調達  考古学と中世史研究  

著者名 小野 正敏/編
著者名ヨミ オノ マサトシ
出版者 高志書院
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001071487
書誌種別 図書(日本語)
著者名 小野 正敏/編   五味 文彦/編   萩原 三雄/編
著者名ヨミ オノ マサトシ ゴミ フミヒコ ハギハラ ミツオ
出版者 高志書院
出版年月 2015.7
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86215-148-3
分類記号 210.4
日本-歴史-中世 木材-歴史
書名 木材の中世 利用と調達  考古学と中世史研究  
書名ヨミ モクザイ ノ チュウセイ
内容紹介 山野資源の価値が高く、商品生産と都市消費などが展開した中世社会において、木材の利用や調達がどのように実現されていたのかを、モノ資料と文字資料の両面から肉薄する。2014年7月開催のシンポジウムの成果をまとめる。
著者紹介 1947年生まれ。元人間文化研究機構理事。著書に「戦国城下町の考古学」ほか。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「木」資源と山野、その競合と争奪 小野 正敏/著
2 日本建築の歴史に見る木の再利用 冨島 義幸/著
3 木都の誕生 高橋 学/著
4 港湾集落における木材加工技術 鈴木 康之/著
5 中世都市鎌倉の木の利用と役割 山口 正紀/著
6 鎌倉の木材利用 鈴木 伸哉/著 鈴木(三浦)恵/著
7 榑・材木の規格と木の種類 盛本 昌広/著
8 材木の調達・消費と武家権力 高橋 一樹/著
9 中世における樹木観・竹木観の展開 下村 周太郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173576562一般図書210.4/モ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 正敏 五味 文彦 萩原 三雄
2015
210.4 210.4
日本-歴史-中世 木材-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。