検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディア・コンテンツ産業のコミュニケーション研究 同業者間の情報共有のために  コミュニケーション・ダイナミクス  

著者名 樺島 榮一郎/編著
著者名ヨミ カバシマ エイイチロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001040760
書誌種別 図書(日本語)
著者名 樺島 榮一郎/編著
著者名ヨミ カバシマ エイイチロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.4
ページ数 4,323p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-07259-0
分類記号 361.453
マス・メディア コンテンツビジネス 産業心理学 コミュニケーション
書名 メディア・コンテンツ産業のコミュニケーション研究 同業者間の情報共有のために  コミュニケーション・ダイナミクス  
書名ヨミ メディア コンテンツ サンギョウ ノ コミュニケーション ケンキュウ
内容紹介 経済学や社会学といった社会科学の視座から、「ギョーカイ」や「ギョーカイ意識」の必然性と実態、起源、変化の方向性を追うことで、メディア・コンテンツ産業におけるコミュニケーションの様態とその必然を明らかにする。
著者紹介 1970年静岡県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会文化研究専攻社会情報学専門分野博士課程単位取得満期退学。青山学院大学地球社会共生学部准教授。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 メディア・コンテンツ産業の情報共有とは 樺島 榮一郎/著
2 トキワ荘にみるマンガ産業の勃興と生産者の適応 玉川 博章/著
3 日本におけるPCノベルゲームの産業構造 小山 友介/著 七邊 信重/著 中村 仁/著
4 日本の映画産業黎明期にみる「ギョーカイ意識」の成立 樺島 榮一郎/著
5 音楽の生産と人的ネットワーク 木本 玲一/著
6 二層性のなかの記者クラブ 森 暢平/著
7 テレビ業界における「ギョーカイ」の形成とゆくえ 阿部 勘一/著
8 インフォーマル組織「ギョーカイ」のレゾンデートル 井出 智明/著
9 インターネットの時代に「ギョーカイ」は成立するのか 樺島 榮一郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0174693937一般図書361.4/カ/4階一般 帯出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.453 361.453
マス・メディア コンテンツビジネス 産業心理学 コミュニケーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。