検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人はなぜフィールドに行くのか フィールドワークへの誘い    

著者名 床呂 郁哉/編
著者名ヨミ トコロ イクヤ
出版者 東京外国語大学出版会
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001037890
書誌種別 図書(日本語)
著者名 床呂 郁哉/編
著者名ヨミ トコロ イクヤ
出版者 東京外国語大学出版会
出版年月 2015.3
ページ数 302p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-904575-44-4
分類記号 361.9
フィールドワーク
書名 人はなぜフィールドに行くのか フィールドワークへの誘い    
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ フィールド ニ イク ノカ
内容紹介 研究者はなぜフィールドワークへ行くのか? 人類学、地域研究、言語学、歴史学、霊長類学、民俗学など、異なる分野でフィールドサイエンスに関わる研究者たちが、フィールドワークの根源的な問いについて語る、珠玉の論集。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 研究者はなぜフィールドワークへ行くのか? 床呂 郁哉/著
2 やるせない紛争調査 湖中 真哉/著
3 フィールド言語研究者はなぜフィールドに行くか 渡辺 己/著
4 国境地帯をウォッチする 栗原 浩英/著
5 人類学者はなぜ遊んでいるようにみえてしまうのか 飯田 卓/著
6 フィールドでの芸能修行 吉田 ゆか子/著
7 霊長類を観察する 黒田 末寿/著
8 落語のようで、民族誌のようで 川田 牧人/著
9 フィールドワークの感応と異化作用 菅原 和孝/著
10 フィールドワークから現実ができる 菅 豊/著
11 彼我の狭間というフィールド 佐久間 寛/著
12 ある女性の生によりそって 西井 凉子/著
13 果てしなき問いの連鎖を追いかけて 大村 敬一/著
14 <通過儀礼>から<終わりなき旅>へ 床呂 郁哉/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173402926一般図書361.9/ヒ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.9 361.9
フィールドワーク
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。