検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

相互扶助の経済 無尽講・報徳の民衆思想史    

著者名 テツオ・ナジタ/[著]
著者名ヨミ テツオ ナジタ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001032043
書誌種別 図書(日本語)
著者名 テツオ・ナジタ/[著]   五十嵐 暁郎/監訳   福井 昌子/訳
著者名ヨミ テツオ ナジタ イガラシ アキオ フクイ,ショウコ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.3
ページ数 11,336,45p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-07889-0
分類記号 338.76
無尽 社会思想-日本 日本-歴史-江戸時代
書名 相互扶助の経済 無尽講・報徳の民衆思想史    
書名ヨミ ソウゴ フジョ ノ ケイザイ
内容紹介 明治初期の混乱や太平洋戦争後の激動を庶民が生きのびたのは、講のDNAが脈々と受け継がれたからだった。講から無尽会社を経て相互銀行に引き継がれていった「相互扶助」の民衆思想を考察する。
著者紹介 ハワイ生まれ。ハーヴァード大学で博士号取得。シカゴ大学名誉教授、ロバート・S・インガソル記念殊勲教授(歴史学・東アジア言語文明研究)。著書に「原敬」「明治維新の遺産」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173478447一般図書338/ナ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
無尽 社会思想-日本 日本-歴史-江戸時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。