検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡田英弘著作集  3  日本とは何か 

著者名 岡田 英弘/著
著者名ヨミ オカダ ヒデヒロ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000881182
書誌種別 図書(日本語)
著者名 岡田 英弘/著
著者名ヨミ オカダ ヒデヒロ
出版者 藤原書店
出版年月 2014.1
ページ数 556p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89434-950-6
分類記号 208
歴史
書名 岡田英弘著作集  3  日本とは何か 
書名ヨミ オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ
内容紹介 シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。3は、“日本”はどのように生まれたかを、大陸のシナ文明との関連で論じる。発言集も収録。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京外国語大学名誉教授。歴史学者。シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史と幅広く研究し、独自に「世界史」を打ち立てる。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本の歴史をどう見るか
2 倭国をつくったのはだれか
3 「魏志倭人伝」をどう読むか
4 「魏志倭人伝」、シナ側の事情
5 漢人商人と倭国
6 卑弥呼はなぜ朝貢したか
7 邪馬台国vs大月氏国
8 「魏志東夷伝」の世界
9 日本はこうして誕生した
10 「大和朝廷」は幻である
11 『古事記』と『三国史記』の価値を問う
12 日本はなぜ独立を守り通せたか
13 日本語は人工的につくられた
14 新しい神話、騎馬民族説
15 大嘗祭は冬至祭である
16 日本の国号はいつ決まったか
17 元号とは何か
18 女性天皇の執念が万世一系を生んだ
19 神武天皇と天照大神は七世紀に出現した
20 ヤマトタケルは天武天皇
21 初代の倭国大王・仁徳天皇
22 飯豊皇女はじつは天皇だった
23 斉明天皇即位のいきさつ
24 神功皇后は海神だった
25 歴史と神話をどう考えたらいいか
26 発言集

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0172649576一般図書208/オ/34階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 英弘
2014
208 208
歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。