検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ほとけを造った人びと 止利仏師から運慶・快慶まで  歴史文化ライブラリー  

著者名 根立 研介/著
著者名ヨミ ネダチ ケンスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000816341
書誌種別 図書(日本語)
著者名 根立 研介/著
著者名ヨミ ネダチ ケンスケ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2013.8
ページ数 8,259p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-642-05766-0
分類記号 718
仏師
書名 ほとけを造った人びと 止利仏師から運慶・快慶まで  歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ ホトケ オ ツクッタ ヒトビト
内容紹介 「ほとけ」、すなわち仏像はいかなる人々によってなぜ造られたのか。止利仏師や定朝、運慶、快慶ら、飛鳥時代から鎌倉前期までに活躍した仏師の姿や、彼らが率いた工房の活動を描き出す。
著者紹介 1956年新潟県生まれ。京都大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。著書に「日本中世の仏師と社会」「運慶」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173233727一般図書718/ネ/3階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
718 718
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。