検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

臨床家がなぜ研究をするのか 精神科医が20年の研究の足跡を振り返るとき    

著者名 糸川 昌成/著
著者名ヨミ イトカワ マサナリ
出版者 星和書店
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000746604
書誌種別 図書(日本語)
著者名 糸川 昌成/著
著者名ヨミ イトカワ マサナリ
出版者 星和書店
出版年月 2013.1
ページ数 6,239p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7911-0835-0
分類記号 493.763
統合失調症
書名 臨床家がなぜ研究をするのか 精神科医が20年の研究の足跡を振り返るとき    
書名ヨミ リンショウカ ガ ナゼ ケンキュウ オ スル ノカ
内容紹介 偶然と直観の作用する状況に挑戦するなかでこそ、低い確率でしか起こりえない貴重な体験が訪れる-。あすへの希望を信じて統合失調症の解明にいどむ精神科臨床医が、研究をすることの内実を具体的に語る。
著者紹介 昭和36年東京都生まれ。埼玉医科大学卒業。東京都医学総合研究所統合失調症・うつ病プロジェクトプロジェクトリーダー(参事)精神行動医学研究分野長。専門は精神医学、分子生物学。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0173226184一般図書493.76/イ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
493.763 493.763
統合失調症
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。