検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェイムズ・ジョイス全評論     

著者名 ジェイムズ・ジョイス/著
著者名ヨミ ジェイムズ ジョイス
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000676805
書誌種別 図書(日本語)
著者名 ジェイムズ・ジョイス/著   吉川 信/訳
著者名ヨミ ジェイムズ ジョイス キッカワ シン
出版者 筑摩書房
出版年月 2012.7
ページ数 5,513,11p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-480-83648-9
分類記号 934.7
書名 ジェイムズ・ジョイス全評論     
書名ヨミ ジェイムズ ジョイス ゼンヒョウロン
内容紹介 20世紀を代表する小説家、ジェイムズ・ジョイスによる批評的作品の翻訳。14歳から55歳までの批評、講演録、書評、プログラム解説、新聞記事、編集者への手紙、詩、あわせて61篇を収録。
著者紹介 1882〜1941年。ダブリン市南郊ラスガー生まれ。小説家。ノラ・バーナクルとともに「自発的亡命」を果たす。著書に「ダブリナーズ」「ユリシーズ」「フィネガンズ・ウェイク」など。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 外見を信じるなかれ
2 暴力
3 言語の学
4 王立ヒベルニア・アカデミーの「この人を見よ」
5 劇と人生
6 イプセンの新しい劇
7 喧騒の時代
8 ジェイムズ・クラレンス・マンガン
9 ジョージ・メレディス
10 あるアイルランド詩人
11 アイルランドの今日と明日
12 心地好い哲学
13 思考の厳密さへの努力
14 植民地の詩集
15 カティリナ
16 アイルランドの魂
17 モーター・ダービー
18 ろくでなし
19 アリストテレスの教育観
20 帝国の建設
21 新しいフィクション
22 新しいフィクション
23 歴史への一瞥
24 アーノルド・グレイヴズ氏の新作
25 フランスの宗教小説
26 ふぞろいな詩
27 軽んじられた詩人
28 メイスン氏の小説
29 ブルーノ哲学
30 ヒューマニズム
31 シェイクスピア解題
32 ボーラスと息子
33 美学
34 ザ・ホーリー・オフィス
35 アイルランド、聖人と賢者の島
36 ジェイムズ・クラレンス・マンガン
37 アイルランド文芸復興運動
38 フィニアニズム
39 自治法案は成年に達す
40 裁かれるアイルランド
41 オスカー・ワイルド
42 バーナード・ショーの検閲との闘い
43 「自治」の彗星
44 英文学におけるリアリズムとアイデアリズム
45 文芸におけるルネサンスの世界的影響力
46 チャールズ・ディケンズ生誕百年
47 パーネルの影
48 諸部族の町
49 アランの漁夫の蜃気楼
50 政治と口蹄疫
51 火口からのガス
52 ある奇妙な歴史
53 ドゥーリーの分別
54 イギリス俳優劇団のためのプログラム解説
55 パウンドに関する手紙
56 ハーディに関する手紙
57 ズヴェーヴォに関する手紙
58 禁制の作家から禁制の歌手へ
59 広告書き
60 イプセンの『幽霊』に附すエピローグ
61 作家に存する道義上の権利に関するジェイムズ・ジョイス氏からの提言

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0172133423一般図書934/ジ/3階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェイムズ・ジョイス 吉川 信
2012
934.7 934.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。