検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多文化社会の偏見・差別 形成のメカニズムと低減のための教育    

著者名 加賀美 常美代/編著
著者名ヨミ カガミ トミヨ
出版者 明石書店
出版年月 2012.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000649678
書誌種別 図書(日本語)
著者名 加賀美 常美代/編著   横田 雅弘/編著   坪井 健/編著   工藤 和宏/編著
著者名ヨミ カガミ トミヨ ヨコタ マサヒロ ツボイ ツヨシ クドウ,カズヒロ
出版者 明石書店
出版年月 2012.4
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7503-3581-0
分類記号 361.8
社会的排除 社会的差別 人権教育
書名 多文化社会の偏見・差別 形成のメカニズムと低減のための教育    
書名ヨミ タブンカ シャカイ ノ ヘンケン サベツ
内容紹介 偏見の形成メカニズムに関する実証データ、行動観察、差別体験をもつ当事者の事例などを通して、多文化社会における偏見形成を示すほか、偏見低減の理論と方法も掲載。
著者紹介 山梨県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。異文化間教育学会常任理事。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 グローバル社会における多様性と偏見 加賀美 常美代/著
2 幼児の前偏見の生成と低減の可能性 佐藤 千瀬/著
3 ユニークフェイス 手塚 章太朗/著
4 異文化体験と障がいをもつ家族との関係 坂田 麗子/著
5 偏見低減のための理論と可能性 浅井 暢子/著
6 大学における偏見低減のための教育実習とその効果 加賀美 常美代/ほか著
7 ヒューマンライブラリーとは何か 横田 雅弘/著
8 大学におけるヒューマンライブラリーの実践 坪井 健/著
9 偏見低減に向けた地域の取り組み 工藤 和宏/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0172054785一般図書361.8/タ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
361.8 361.8
社会的排除 社会的差別 人権教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。