検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梅棹忠夫の「人類の未来」 暗黒のかなたの光明    

著者名 梅棹 忠夫/著
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000610642
書誌種別 図書(日本語)
著者名 梅棹 忠夫/著   小長谷 有紀/編
著者名ヨミ ウメサオ タダオ コナガヤ ユキ
出版者 勉誠出版
出版年月 2012.1
ページ数 227p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-585-23013-7
分類記号 304
未来論
書名 梅棹忠夫の「人類の未来」 暗黒のかなたの光明    
書名ヨミ ウメサオ タダオ ノ ジンルイ ノ ミライ
内容紹介 文明学者・梅棹が想定する「人類の未来」が描かれるはずであった幻の著作。残された当時の資料、対談記録を、現代の目で読みとき、その全貌に迫る。
著者紹介 1920〜2010年。京都市生まれ。京都大学理学部卒業。国立民族学博物館初代館長、同館顧問を務めた。専攻は民族学、比較文明学。文化勲章受章。著書に「情報の文明学」「行為と妄想」他。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『人類の未来』目次案とこざね
2 梅棹忠夫の残した『人類の未来』 小長谷 有紀/著
3 人間の未来を語る 石田 英一郎/述 今西 錦司/述 梅棹 忠夫/述
4 どうなる・どうする 林 雄二郎/述 小松 左京/述 加藤 秀俊/述 梅棹 忠夫/述
5 なぜ未来を考えるのか 加藤 秀俊/述 川添 登/述 小松 左京/述 林 雄二郎/述
6 地球時代を考える 樋口 敬二/述 梅棹 忠夫/述
7 地球文明 秋山 喜久/述 梅棹 忠夫/述
8 まだ、間に合う 毛利 衛/著
9 「貝食う会」の五人 加藤 秀俊/著
10 梅棹忠夫の未来研究 中牧 弘允/著
11 「はかなさ」の感受性へ 竹内 整一/著
12 科学で価値を語れるか 佐倉 統/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 武蔵台  0173134438一般図書304/ウ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 小長谷 有紀
2012
304 304
未来論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。