検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生老病死のエコロジー  [正]  チベット・ヒマラヤに生きる 

出版者 昭和堂
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000496757
書誌種別 図書(日本語)
出版者 昭和堂
出版年月 2011.3
ページ数 5,241,7p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8122-1067-3
分類記号 498.43
医療-インド 医療-青海省 ヒマラヤ 医療人類学
書名 生老病死のエコロジー  [正]  チベット・ヒマラヤに生きる 
書名ヨミ ショウロウ ビョウシ ノ エコロジー
内容紹介 高地で暮らす人々の生老病死と、彼らにとっての幸福とは、いかなるものか。チベット・ヒマラヤにおける3つの地域を取り上げ、医学生理的、生態・文化的な適応や、生活習慣病の広がりとその背景などを解明する。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ人は高地で暮らすようになったのか 松林 公蔵/著
2 高地の誕生と動・植物の適応 加藤 真/著
3 なぜ人は高地で暮らすようになったのか 稲村 哲也/著
4 ブータンとアルナーチャルの土地所有と森林利用 河合 明宣/著
5 高地の人々の幸福観と宗教 斎藤 清明/著
6 東ヒマラヤのあこがれ地、アルナーチャル・プラデーシュ 安藤 和雄/ほか著
7 ヒマラヤの埋没腐植土層にみる土地開発史 宮本 真二/著
8 帰化植物の分布から読み解く開発の歴史 小坂 康之/著
9 森林分布と人間活動 水野 一晴/著
10 人の生活圏に暮らす動物たち 大西 信弘/著
11 天空の村、ラダーク 月原 敏博/著 坂本 龍太/著
12 栄養摂取からみた移牧民の高地適応戦略 平田 昌弘/著
13 地球温暖化と高地 谷田貝 亜紀代/著
14 青海省にみる老・病・死と生きがい 松林 公蔵/著
15 青海チベット族の食と健康 木村 友美/著
16 青海地方とチベット仏教 奥山 直司/著
17 高地から考える生老病死の環境学 竹田 晋也/著
18 「ヒマラヤ生活習慣病モデル」への挑戦 奥宮 清人/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0171947526一般図書498/シ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
医療-インド 医療-青海省 ヒマラヤ 医療人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。