検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認知症の人の歴史を学びませんか     

著者名 宮崎 和加子/著
著者名ヨミ ミヤザキ ワカコ
出版者 中央法規出版
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000485052
書誌種別 図書(日本語)
著者名 宮崎 和加子/著   田邊 順一/写真・文
著者名ヨミ ミヤザキ ワカコ タナベ ジュンイチ
出版者 中央法規出版
出版年月 2011.1
ページ数 5,273p
大きさ 19×19cm
ISBN 978-4-8058-3434-3
分類記号 369.26
高齢者福祉-歴史 老人性認知症
書名 認知症の人の歴史を学びませんか     
書名ヨミ ニンチショウ ノ ヒト ノ レキシ オ マナビマセンカ
内容紹介 これまで認知症になってしまった人の多くは、閉じ込められ、縛られ、悲惨ともいえる姿で生き、そして亡くなっていった。その歴史を、誰が、どう変えてきたのか? 認知症の制度・ケアの変遷を写真と文章で振り返る。
著者紹介 山形県生まれ。社会福祉法人すこやか福祉会でグループホームを開設・運営、グループホーム福さん家ホーム長を歴任。健和会・看護介護政策研究所所長。著書に「在宅での看取りのケア」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0171330145一般図書369.2/ミ/4階一般 帯出可在庫中 
2 白糸台  0171331143一般図書369.2/ミ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.26 369.26
高齢者福祉-歴史 老人性認知症
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。