検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拉致問題を考えなおす     

著者名 蓮池 透/著
著者名ヨミ ハスイケ トオル
出版者 青灯社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000447800
書誌種別 図書(日本語)
著者名 蓮池 透/著   和田 春樹/著   菅沼 光弘/著   青木 理/著   東海林 勤/著
著者名ヨミ ハスイケ トオル ワダ ハルキ スガヌマ ミツヒロ アオキ オサム ショウジ ツトム
出版者 青灯社
出版年月 2010.9
ページ数 3,217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86228-044-2
分類記号 391.61
拉致問題
書名 拉致問題を考えなおす     
書名ヨミ ラチ モンダイ オ カンガエナオス
内容紹介 日本政府へのいらだち、横田家とその家族の内面問題、客観性を欠くマスメディア論調や「拉致問題対策本部」批判…。感情的な世論に迎合することなく冷静に北朝鮮外交を展望する。
著者紹介 1955年生まれ。「北朝鮮による拉致被害者家族会」事務局長を務めた。著書に「奪還」等。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 拉致問題を考える 蓮池 透/述
2 横田家三代女性たちの気持ち 和田 春樹/述
3 横田めぐみさんとその家族を描いた二つの作品
4 キリスト者として拉致問題を問う 東海林 勤/述
5 拉致問題と日本国家の立場 菅沼 光弘/述
6 マスメディアと拉致問題、家族会 和田 春樹/述
7 拉致問題対策本部の四年間 青木 理/述
8 拉致問題と日朝国交正常化 和田 春樹/述

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0171221963一般図書391/ラ/4階一般 帯出可在庫中 
2 新町   0171225022一般図書391/ラ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮池 透 和田 春樹 菅沼 光弘 青木 理 東海林 勤
2010
391.61 391.61
拉致問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。