検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マルクスの構想力 疎外論の射程    

著者名 岩佐 茂/編著
著者名ヨミ イワサ シゲル
出版者 社会評論社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000389134
書誌種別 図書(日本語)
著者名 岩佐 茂/編著
著者名ヨミ イワサ シゲル
出版者 社会評論社
出版年月 2010.4
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7845-1475-5
分類記号 309.334
Marx Karl Heinrich
書名 マルクスの構想力 疎外論の射程    
書名ヨミ マルクス ノ コウソウリョク
内容紹介 なぜ、今、マルクスなのか。初期から後期まで続くマルクスの思想の核心に座っている「疎外」概念を軸にすえながら、マルクスの思想に内在したマルクス解釈について論じる。
著者紹介 1946年生まれ。一橋大学名誉教授。著書に「環境保護の思想」など。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 マルクスの構想力 岩佐 茂/著
2 疎外論の基本的な枠組み 岩佐 茂/著
3 疎外された労働と疎外された交通 韓 立新/著
4 《物》の原理としての功利性への批判 小屋敷 琢己/著
5 疎外論とイデオロギー 明石 英人/著
6 『経済学批判要綱』における疎外と物象化 佐々木 隆治/著
7 発生と形式 大河内 泰樹/著
8 グローバル化と不均等発展 大屋 定晴/著
9 新古典派およびケインズ経済学における労働者像 宮田 和保/著
10 倫理と市場 三崎 和志/著
11 マルクス宗教論の射程 船津 真/著
12 マルクスからの希望をつなぐ 米田 祐介/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0171814288一般図書309.3/イ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
309.334 309.334
Marx Karl Heinrich
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。