検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなの自然をみんなで守る20のヒント     

著者名 竹内 純子/編
著者名ヨミ タケウチ スミコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000382730
書誌種別 図書(日本語)
著者名 竹内 純子/編
著者名ヨミ タケウチ スミコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.4
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-635-88622-2
分類記号 519.8
自然保護
書名 みんなの自然をみんなで守る20のヒント     
書名ヨミ ミンナ ノ シゼン オ ミンナ デ マモル ニジュウ ノ ヒント
内容紹介 養老孟司、野口健、さかなクンなど19人の著名人や、尾瀬保護活動の中で教わった人と自然のつきあいかたのヒントを紹介します。『山と渓谷』ほか掲載の「TEPCOのECO対談」を再編集し書籍化。
著者紹介 東京電力株式会社入社。同社所有地である尾瀬の自然保護活動担当。地球温暖化問題に関する業務にも携わっている。絵本に「森のともだち」がある。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現場主義。まずは現場で身体を動かそう 野口 健/述
2 人任せにするのはもうやめて、自分たちから始めよう 市毛 良枝/述
3 山を歩いて気がついた 親子で手をつないで歩く大切さ 堀 ちえみ/述
4 夢見る力・楽しむ力が一歩一歩の原動力に 三浦 雄一郎/述
5 「快適」だけの都会はストレス。山で心を癒そう 岩崎 元郎/述
6 異文化を知り、自分の「常識」を疑おう 関野 吉晴/述
7 思い通りにならないものとつきあおう 養老 孟司/述
8 人の心に木を植えよう 立松 和平/述
9 集まれば大きな力になる 田部井 淳子/述
10 「森は海の恋人」パワーのあるスローガンには多くの人が集まる 畠山 重篤/述
11 「収集しない」「所有しない」生き方を 益戸 育江/述
12 日本のために何ができるか考えよう。寄生虫にはなるな C.W.ニコル/述
13 素人としての謙虚さを持って、現場の声を伝えよう 田口 ランディ/述
14 本来あるべき自然を大切に さかなクン/述
15 渡り鳥にもっと感謝を 樋口 広芳/述
16 “幸せの脱貨幣化”で、加速する社会にブレーキを 枝廣 淳子/述
17 森林の多様な機能を正当に評価し、感謝しよう 速水 亨/述
18 人は自然の恵みで生かされている 萩原 始/述
19 郷土の誇りを知って羽ばたいてほしい 松浦 和男/述
20 そして20番目のヒントとして 竹内 純子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 住吉   0171065717一般図書519.8/ミ/地区開架 帯出可在庫中 
2 生涯学習 0171049737一般図書519.8/ミ/地区開架 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
519.8 519.8
自然保護
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。