検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「脳科学」の壁 脳機能イメージングで何が分かったのか  講談社+α新書  

著者名 榊原 洋一/[著]
著者名ヨミ サカキハラ ヨウイチ
出版者 講談社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000218895
書誌種別 図書(日本語)
著者名 榊原 洋一/[著]
著者名ヨミ サカキハラ ヨウイチ
出版者 講談社
出版年月 2009.1
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-06-272550-7
分類記号 491.371
書名 「脳科学」の壁 脳機能イメージングで何が分かったのか  講談社+α新書  
書名ヨミ ノウカガク ノ カベ
内容紹介 脳科学で脳疾患はどこまで解明されてきたか。DSなどで広く知られている「ゲーム脳」や前頭葉を鍛えるという「学習療法」の科学的根拠はいかにいい加減なものだったか。臨床医が、脳科学に対する誤解を解く。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学医学部卒業。医学博士。小児科医。お茶の水女子大学教授。専門は発達神経学、神経生化学。著書に「ヒトの発達とは何か」「集中できない子どもたち」など。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0175985654一般図書M491/サ/シンショ自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

榊原 洋一
2009
491.371 491.371
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。