検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福田恆存評論集  第9卷  獨斷的な、餘りに獨斷的な 

著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
出版者 麗澤大學出版會
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000176329
書誌種別 図書(日本語)
著者名 福田 恆存/著
著者名ヨミ フクダ ツネアリ
出版者 麗澤大學出版會
出版年月 2008.9
ページ数 372p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89205-549-2
分類記号 914.6
書名 福田恆存評論集  第9卷  獨斷的な、餘りに獨斷的な 
書名ヨミ フクダ ツネアリ ヒョウロンシュウ
内容紹介 日本文學は未だに近代化の過程にあり、その中で試行錯誤を續けてゐる-。私小説の始租は島崎藤村の「破戒」であると論證した標題作ほか、「文學を疑ふ」「民主主義の弱點」「人權と人格」など17編を收録。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 唯一語の爲に
2 文學を疑ふ
3 自己は何處かに隱さねばならぬ
4 「藪の中」について
5 フィクションといふ事
6 言葉の藝術としての演劇
7 心の貧しさ
8 獨斷的な、餘りに獨斷的な
9 眞の自由について
10 民主主義の次に來たるもの
11 民主主義の弱點
12 新聞への最後通牒
13 私の歴史教室
14 憲法の絶對視に異議
15 元號と西暦、兩建てにすべし
16 國語政策に關し總理に訴ふ
17 人權と人格

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0170398663一般図書914.6/フ/93階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 恆存
2008
914.6 914.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。