検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

棟梁 技を伝え、人を育てる    

著者名 小川 三夫/著
著者名ヨミ オガワ ミツオ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000119455
書誌種別 図書(日本語)
著者名 小川 三夫/著   塩野 米松/聞き書き
著者名ヨミ オガワ ミツオ シオノ ヨネマツ
出版者 文藝春秋
出版年月 2008.4
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-16-369970-7
分類記号 521.81
寺院建築
小川 三夫
書名 棟梁 技を伝え、人を育てる    
書名ヨミ トウリョウ
内容紹介 組織は一度は栄える。しかし必ず腐り始める。いつまでも俺が棟梁ではあかん-。「法隆寺最後の宮大工」西岡棟梁の後を継ぎ、徒弟制度で多くの弟子を育て上げた鵤工舎の小川棟梁が、引退を機に後世に語り伝える技と心のすべて!
著者紹介 昭和22年栃木県生まれ。西岡常一棟梁に入門。法輪寺三重塔、薬師寺西塔などの再建で副棟梁を務めた後、寺社建築会社「鵤工舎」設立。平成15年「現代の名工」に選ばれる。19年引退。
日本語



目次


内容細目表:

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0170232508一般図書521/オ/自動書庫 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 三夫 塩野 米松
2008
521.81 521.81
小川 三夫 寺院建築
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。