検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バイリンガルでろう児は育つ 日本手話プラス書記日本語で教育を!    

著者名 佐々木 倫子/監修
著者名ヨミ ササキ ミチコ
出版者 生活書院
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000109834
書誌種別 図書(日本語)
著者名 佐々木 倫子/監修   全国ろう児をもつ親の会/編
著者名ヨミ ササキ ミチコ ゼンコク ロウジ オ モツ オヤ ノ カイ
出版者 生活書院
出版年月 2008.3
ページ数 173,4p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-903690-19-3
分類記号 378.28
手話 日本語 聴覚障害
書名 バイリンガルでろう児は育つ 日本手話プラス書記日本語で教育を!    
書名ヨミ バイリンガル デ ロウジ ワ ソダツ
内容紹介 手話を知り、手話で語り、手話で考え、手話で教育を受ける。自然でごく当然のことの実現へ! 世界のバイリンガルろう教育の流れと得られた知見を紹介し、日本における実践を方向づける。ろう者、親、ろう教育関係者必読の書。
日本語



目次


内容細目表:

内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 言語的少数者の教育としてのろう教育 木村 護郎クリストフ/著
2 バイリンガル教育とろう児の母語としての手話言語 トーヴェ・スクトナブ=カンガス/著 中村 成子/訳
3 手話力と学力との関係に関する研究 ジム・カミンズ/著 中島 和子/訳
4 スウェーデンのろう学校より ケーシュティン・オールソン/著 荒川 明久/訳 全国ろう児をもつ親の会/訳
5 日本におけるバイリンガルろう教育 佐々木 倫子/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 中央   0170212864一般図書378.2/バ/4階一般 帯出可在庫中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
378.28 378.28
手話 日本語 聴覚障害
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。